2015年08月31日

2015ホームサガン鳥栖戦

 効果あったんだろうな。

 ノエスタの芝の状態が悪いので、
急遽神戸ユニバーに変更になった。
「これで負けたらどうすんねん」なんて
ビビッていました。でも結果的にはこれが
功を奏した形になった。

 試合は鳥栖のペースで進み、またもや豊田に
決められました。「また豊田か。もうええよっ。」
「ピッチの問題ちゃうやんか」なんて声が
聞こえてきそうな雰囲気でした。

 しかし、10分もしないうちに
CKのクリアボールを岩波が繋ぎ、
千真が後ろに向かってヘディングし同点。
そして、これが勢いをもたらした。

 前半AT終了間際に、ゴール前で石津がボールを
持った時に、レアンドロが左サイドに出すように
指示し、左の相馬に出す。スピードのあるクロスを
レアンドロのヘッドで勝ち越し。
これは大きかったな。

 後半開始後、すぐに森岡のゴール前へのロングパスに
レアンドロが反応し、DFのクリアをかっさらい、
ボールだけでなく、キーパーも自分も一緒にゴールに。
反撃の勢いを完全に消しさった。
レアンドロについては、ピッチに一緒に入場したお子さんに、
試合終了後、手を振る姿が印象的でした。
IMG_1749.PNGIMG_1750.PNG

 4点目はCKからの岩波のヘッド。
今シーズン初ゴール。
ツイッターで「白飯3杯はいける」とつぶやく。

 5点目はパスを受けた石津が
DF3人をかわしてゴール。
「4杯目やな」とつぶやく。

 6点目はレアンドロからのパスを受けた石津の
シュートがはじかれたのを、森岡がズドン。
「ヤバイ白飯5杯や」とつぶやく。

 7点目は増川からの超いい感じのスルーパスが
相馬に渡り、相馬のふわっとしたクロスを千真がヘッド。
「アカン、もう食べれない」とつぶやく。
IMG_1740.JPG
増川のパスはスタジアムが「おおっ」とどよめいた。
そして、千真はヒーローとなる。
IMG_1741.JPG

 点差もあったからだが、山口真司、松下佳貴が
プロデビューを果たし、ナビスコに向けてだと思われる
前田も出場できた。海人もセーブしまくってたし、
勝利と得点以外でも、色々とよかった。
で、相馬だよ、相馬。この人だよ。
IMG_1751.PNG
この笑顔が彼の活躍を物語っている。

 試合後のコメントを読んだ。岩波の周囲を
思いやる気持ちに感心するしかなかった。
そして森岡の「芝だけが要因ではない。
相手も同じ条件ですから。」という言葉に
これまでの悔しさと森岡のプライドと進化を感じた。

 大勝はうれしい。めっちゃ嬉しい。
しかし、負けを引き分けに、引き分けを勝ちに
持ち込んで、波なく、勝ち点を稼いでほしい。
ネルシーニョ監督、頼む。

 リーグ戦で2敗している柏とのナビスコ。
今回はウヨンが代表戦で出れないですし、
天皇杯との連戦ですので、どんなメンバーなんでしょう。
増山とか興味あるんですがね。

 最後に一言。
マルキーニョ〜〜〜〜ス、カンバック。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

Oisix(おいしっくす)
ラベル:松井玲奈
posted by たっく at 19:14| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月17日

2015ホーム川崎フロンターレ戦

 執念かも。

 川崎には相性はよくない。
ヴィッセルからしたらどこもか。
しかも、今や鬼門と化したホームだ。
4月からJ1ホーム100勝と言っている。

 序盤、一瞬攻めたが、やはり川崎の攻撃に
翻弄され、危なっかしい場面が続く。
「今日もやられてしまうのか」という
サポーターの怒りが爆発しそうなとき、
ネルシーニョが動いた。
3バックを4バックに変更し、ウヨンを前に出した。
みんな「おっ?」と思ったはずだ。
そして、そのせいか、攻撃のスイッチが入った。

 41分。ウヨンのCKをレアンドロが
すらしたような感じのヘディングで先制。
かなり素晴らしい感じでした。

 後半、ヴィッセルに攻撃のリズムが生まれ
結構一進一退って感じでした。
そして、83分。外に蹴りだした森岡のボールを
拾った石津が走り、逆サイドの千真にクロスを上げると
ダイレクトできれいにシュートし、追加点。

 川崎に勝利し、ようやくホーム100勝。
マルキの件や大久保の件などあるが、
ここは素直に喜びたい。

 さあ、次節は甲府戦。昨年はかなり痛い目に。
なんとか勝利し、優勝にクビの皮1枚繋がった
状態をキープしたい

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村


ラベル:天津
posted by たっく at 18:43| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月08日

ふるさと納税とはなんぞや

 実際にやってみた。

 ふるさと納税とは、自治体への寄付なのですが、
寄付することで税金が控除されたり、
特産品がもらえたりする。

 例えば、5つの村・町・市・県などに
年収600万の人が6万5千円をした場合、
還付金6400円+控除額56600=6万3千円が
戻ってくるので、実質は2千円。
で、5つの自治体から特産品がいただけるのです。

 今のところ申し込んだのは
大分のメロン、北海道のステーキ、山形牛。
北海道鹿追のステーキは大きくておいしかった。
国東のメロンは眺めています。
山形牛はまだです。
あとは何にしよっかな〜。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

スタイルストア
ラベル:FUKASE
posted by たっく at 13:49| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HEROロケ地巡り

 HERO大好きです。

 今、映画が公開されているHERO。
これがかなり好きなんです。
ドラマもめっちゃ見てましたし、スペシャルドラマも
好きですし、何と言っても前回の映画は超よかった。
映画館に3度行き、テレビやDVDでも何度も見ました。
でも、知らなかったよ、
今回の映画が神戸でロケしてるなんて。
映画を見に行って初めて知りました。

 で、ロケ地めぐりのスタンプラリーを
やっていることもあり、巡ってきました。

 映画の中では「ネウストリア公国大使館」として
扱われていた「兵庫県公館」。
IMG_1713.JPG
行ったことないし、何のための建物かもよく分からん。
調べてみると、1902年に兵庫県本庁舎として建設され、
1985年に迎賓館と県政資料館を併せ持つ
兵庫県公館になったようです。へえ〜。
中に入ると、確かにパネルがありました。
IMG_1714.JPG
12月10日にロケをしていたようです。

 その後、南下し、中華街を超え、
栄町通、海岸通あたりまで歩きました。
やはり、この辺りはかなりおしゃれな雰囲気。
雑貨屋、カフェなどをよく見かける。
そんなところにある海岸ビルヂング。
IMG_1716.JPG 
登録有形文化財だそうです。
映画の中では、雨宮舞子(松たか子)が勤める
検察・難波支部として使用されてました。
IMG_1717.JPG

 それにしても暑いので、ロケ地めぐりをされる方、
熱中症に気を付けてください。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

タカラトミーモール「プラレールショップ」
ラベル:なでしこ
posted by たっく at 13:19| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月28日

2015ホームガンバ大阪戦

 一体感。

 試合会場ではいつも以上に
優雅に楽しんでいた。
ジャイアントキリングとのコラボパネルを見たり、
IMG_1687.JPG
エールエルのノエスタワーッフルを見たりしていた。
IMG_1690.JPG

 鬼門ノエスタ、苦手ガンバ&宇佐美、
小川いない、芝めちゃくちゃ、
2万人入ると負ける噂、などなど
不利な状況ではあったが、
開始直後、ヴィッセルが押していた。

 しかし、遠藤に先制され、相馬が一発退場になり、
これで状況は一変してしまった。
しかし、かなり不利であったが、
よく戦ったのではないかと思う。

 相馬がレッドカードをもらったとき、
宇佐美が審判の肩に手を置いた。
IMG_1694.PNG
妄想だが「ナイス判断」と言っているかのようで、
イヤだった。

 前半のATに同点としたが、
宇佐美にまたしても決められ、
勝ちこされ、追いつけなかった。
本当に宇佐美は前に出てくるな。前進あるのみだな。
悔しさ以外に何も残らない試合だったが、
それでもチームが一体となり
前を向ける内容であったことは確かだ。

 ネルシーニョが激怒したのは
岩下が三原に対して押したか何かしたシーンだ。
IMG_1693.PNG
めっちゃ怒っていたな、ネルシーニョ。 

 そんなネルシーニョの指導により、
両高橋、増川、森岡は確実に輝いている。
前線の誰かが輝けば、勝てるのだが。

 さあ、明日は超難関な広島戦。
この結果が今シーズンを占う。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ラベル:ドラクエ
posted by たっく at 20:23| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月25日

貴船神社

 心地よい暑さでした。

 淀屋橋より京阪に乗り、出町柳に行きます。
なぜに淀屋橋かというと、京阪の特急のダブルデッカーに
乗りたかったんです。2階建てで、シートもいいんです。

 出町柳で出町ふたばの豆餅を食べた後は、
叡山電鉄で貴船に。
IMG_1674.JPG

 貴船からはバスで神社まで行きました。
IMG_1676.JPG
平日なのに、すごい人です。
WI-FI環境があったんですが、笑っちゃいました。
IMG_1677.PNG
「PowerSpot」ですって。

 帰りはバスで来た道を駅まで歩いてみました。
IMG_1675.JPG
こんなの発見。ここか、ごぶごぶで来てた店は。
そういえば、「高杉〜高杉〜」って浜ちゃんが歌ってたな。
IMG_1685.JPG
確かに歌いたくなる景色だな。

 貴船は冷たい風も吹いていましたし、
とても気持ち良いです。本当は川床でごはんでも
食べればいいのですが、高くて・・・。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

宅配寿司 銀のさら
ラベル:松本来夢
posted by たっく at 15:56| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。