2015年11月15日

高橋由伸監督の誕生

 高橋由伸は1998年、1年目の開幕戦でいきなり
スタメンデビュー。俺が社会人になった年だ。
由伸は打率3割を超え、ゴールデングラブ賞も受賞。
以降、天才と呼ばれ、巨人の主力として活躍。

 数字も一流であるが、足を上げる構えそのものが
綺麗である。いかにも「打ちそう」な感じで、
大好きな選手だった。

 本人は選手としてまだやるつもりだったが、
原の辞任により、監督にさせられた形となった。
ここ数年低下してきたチーム力と
賭博問題でダウンしたイメージの
両方を回復させる役割を球団から
押し付けられた格好になった。

 江川、桑田、松井、川相といった監督候補がおり、
個人的には桑田かと思ったが、由伸になった。
巨人の選択は誤りである。
由伸は闘志あふれるプレーでファンも多い。
監督候補になりうる人物であることは間違いない。
ただ監督候補になりうるのであって、
監督候補ではなかったのだ。

 やはり、巨人は賭博問題が大きくのしかかることを
嫌ったのだ。そのイメージダウンを
由伸のイメージで回復させようとしたのだ。
しかし、由伸というスーパースター選手の
選手寿命を強引に終わらせたイメージダウンの
方が大きいように思う。
今年の代打の打率395。
「代打に高橋がいるな」と思わせることもできるし、
投手にもプレッシャーになる。名前で勝てる。
賭博問題の渦中にいる巨人が、
そんな選手を引退させるという賭けに出たのだ。

 来季、巨人にも由伸にも苦しいシーズンになる。
戦力も整いそうになく、若手の台頭しかない。
そんな苦しいチーム事情であるからこそ、
余計に応援したいと思う。
由伸は巨人でスターと呼べる最後の選手だしね。
あ〜巨人の術中にハマってしまった。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

WOWOW
ラベル:CASIO
posted by たっく at 15:26| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 巨人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原監督の辞任

 分かってはいたが。

 永遠の若大将、原監督は辞任した。
12年のシーズンで、Aクラス11回、
7回のリーグ優勝、3回の日本一。
2009年にはWBCでも優勝し、
プロ野球の監督としては日米初の
世界最優秀監督にもなった。

 選手の心に残るような言葉をかけ、
選手の能力を引き出す力に長けていたように思う。
若手の積極的な登用、それによるベテランへの刺激、
それをうまく使いながら細かい野球をしていた。

 もう監督になることはないのかな。
寂しい気もするが、入団以降、巨人の看板を
背負ってきた訳だから、もう休ませて上げたいとも思う。

 来年の開幕戦は、解説は江川で、
スペシャルゲストに中居と原で決まりだな。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ロフトネットストア|クリスマス特集
ラベル:あさが来た
posted by たっく at 15:20| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 巨人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015ヴィッセルホーム山形戦

 書くのはいつ以来でしょうか。

 山形は残り全勝しても他チームの成績次第で
降格になるという試合でした。
ケガ人の方が豪華なヴィッセルも
15位と厳しい状況であった。

 試合はお互いに攻めてはいるが、決め手に欠ける
という試合でした。
22分、ウヨンの超絶スルーパスを安田が受け、
その安田のクロスを千真が押し込み、先制。

 山形のFKを千真がクリアしようとするが
運悪く、自陣ゴールに入ってしまった。
しかし、3分後、DFの北本が珍しく攻撃参加。
その北本のパスを受けた石津から
千真にパスし、千真が流し込み、追加点。

 途中交代で入った増山。チャライがいいね。
ゴリゴリ、ガツガツ行く感じがよいです。
そんな増山が持って上がり、相手DFを引きつけて
フリーの千真にラストパスし、千真のダメ押し点。

 久々の勝利となり、他チームの結果により、
神戸は残留し、対戦した山形は降格。
もちろん降格よりも残留がいいに決まっている。
しかし、やはり悔しいシーズンだ。

 次節は松本山雅。
こちらも降格がかかったチームだ。
しかし、そんなことは考えずに勝利し、
その次の浦和戦も空気を読まずに勝利したい。 

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

Oisix(おいしっくす)
ラベル:天龍
posted by たっく at 15:14| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

2015ホーム鹿島アントラーズ戦

ボロボロ。

この敗戦は悔しくない。

鹿島とのリーグ戦。しかもここから鹿島と
ナビスコ含めて3連戦。大事な試合でした。

前半は可もなく不可もなくで、
そこそこできていた感じはありました。
まあ攻められまくって失点していましたが、
相馬と祥平が気合い入っていた感じでした。

後半は鹿島のエンジンがすごく、
全く何もさせてもらえませんでした。
で、失点し、万事休す。
ここまで徹底的にやられると、悔しくはない。
負けるべくして負けてるから。

ネルシーニョの采配と指導、そして
ネームバリューで勝てたこともありましたが、
ここ最近はどうかと思う。
まあ、勝ててないときはそんなもんだが。

ペドロのコンディションが
よくないようなので、石津でどうだろう。
千真と慶治朗が復帰すれば出れなくなるだろうが。

ブエノもいつまで使うんだろうか。
失う、ファールで止める、ピンチになる、
の繰り返しだ。増川戻り次第、止めてほしいし、
峻希の代わりは奥井でいいとちゃうかな。

あと、岩波。パスが通らなくなってきてる。
パスの能力は高いのだが、なぜか止められる。
厳しく指導してくれ。
リオにも出るし、次期日本代表やから。

森岡はやる気あったな。でも、その森岡に繋げない、
そして誰も貰いに行かないという意味の
分からないことが多かった。

さあ、水曜と日曜はナビスコの決勝進出をかけて、
鹿島と戦う。
好材料は復帰する選手がいることだけだ。
それ以外はない。

とにかくメンタルを強くして、勝ちに行く。
走って走って走る。これだけだな。
会社は18時には出ないとな。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

AEON de WINE
ラベル:川島
posted by たっく at 23:07| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015ホームアルビレックス新潟戦

いつだっけ?

結果だけ見れば、この試合の敗戦は痛かった。

ホームで先制したのに逆転負け。
千真が怪我。
レアンドロも怪我。
新潟との差が詰まった。

あ〜思い出したくもない。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

三越・伊勢丹オンラインストア
ラベル:北斗
posted by たっく at 22:32| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月22日

引退選手が多いね

多いな、今年は。

プロ野球も終盤戦。パリーグは優勝も決まっている。
そんな中、色んな選手が引退を表明。
谷、斎藤、小山、谷繁、小笠原、朝倉、
和田、西口、などなど。
いや〜有名どころで、活躍した選手が多いですね。
自分の中での第2次野球ブームの選手達ばかり。
1時代の終わりを感じます。

あとは、松中、高橋由伸、井端、山本、三浦あたりが
気になるところ。まあ、最終戦が終わってからですね。

若手、頑張れよ。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

セコム ほかほか非常食
ラベル:安保
posted by たっく at 21:44| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。