2016年02月20日

もうすぐ開幕、2016年のJリーグ

 あと1週間か。

 今年もJリーグが開幕します。
上位は例年通りなのかな。
鹿島、浦和、広島、ガンバにボコられたくないな。

 年間12位だったヴィッセルは補強については、
結果としては「中々」ということになる。
守備陣の補強が求められていたので
藤田、田中雄、村松、スンギュ、伊野波と
中盤から後ろ、というメンバーだった。

 ネルシーニョ体制は2年目。
何とか結果を残し、上位に・・・。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

マガジンハウス
ラベル:岩波
posted by たっく at 16:47| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月16日

ふるさと納税、その後

 残っていた枠を使いました。

 佐賀県伊万里市の冷凍ハンバーグ。
佐賀牛ですからね。グヘヘヘヘ。

 鹿児島県肝付町のさつま揚げと
高級ポン酢。楽しみです。

 今回含め、トータルでで10万円使いましたが、
9万8千円戻ってくれば、2千円の出費ってことですね。
2千円でこれはお得。

 さあ、戻っておいて。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ラベル:ワタミ
posted by たっく at 12:12| 兵庫 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月30日

銀の朏

 朏。読めますか。

 高級なお米を食べてみたいと思い、
阪急百貨店に行きました。
益屋という米屋があり、そこでは玄米をその場で
精米にしてくれるとのことで購入した。
その名も「銀の朏」。 1kg1680円。マジかっ。
普段は5kgで1180円のあかふじ米をダイエーで、
しかも一の市で購入しているのに・・・。

 岐阜県の「いのちの壱」という品種のお米で、
独自の栽培基準を栽培した物を「銀の朏」という
ブランド名を付けて販売しているそうです。

 まずは、大きさ。粒が大きいです。
そして匂い。いい匂いがします。腹がへります。
味は非常に濃く、米って美味いんだなって思います。
余計な物はいらないです。米だけで十分食べれます。

 最後に読み方を。
「月」が「出る」と書いて、「みかづき」です。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ラベル:龍の瞳
posted by たっく at 16:46| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015ヴィッセル総括

 18試合観戦。

 1stが13位、2stが13位、総合12位となった。
昨年の勝点45点には及ばず38点となり、
16位で降格した39点を下回った。
ナビスコでは史上初のベスト4まで進み、
天皇杯も12年ぶりにベスト8になるなど、
いい部分もなくはなかったが
とにかくケガ人が多く、ケガ人の方が豪華だった。

 渡邊千真や安田理大などの元日本代表に加え、
能力の高い高橋祥平、東福岡より増山、
そして監督にネルシーニョと結構な補強で、
中断期間にはレアンドロも獲得し、
これはいけるのではないかと思ったこともあったが、
マルキーニョスが練習態度を注意され、練習も試合も
干された時くらいから、歯車が狂い始め、
ホーム新潟戦で逆転負けを喫してからは転げ落ちた。
1選手としてだけでなく、賞賛、怒り、励まし、慰め、
などをしながらチームを引っ張ってきた選手なだけに、
チームに与える影響も大きかったのではないかと思います。

 個人的には18試合観戦し、
6勝4分8敗で、28得点24失点であった。
ベストゲームはホーム川崎戦。ホームでの
リーグ戦では唯一の完封試合だったので。

 来シーズン、どうなるんでしょう。
不安の方がかなり大きいです。
水戸から田中雄大、鳥栖より藤田直之の加入が発表され、
松村が戻り、大卒とユースから数名加入します。
しかし、奥井、増川が退団し、マルキもだろうし、
安田、森岡、ウヨン、ペドロと主力が続々と
移籍していくという噂。
地元チームですので、頑張ってほしいと思います。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ラベル:紅白
posted by たっく at 16:40| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月15日

2015ホーム松本戦

 空気なんて読まないよ。

 前節に続き、松本も降格がかかった試合。
残り全勝しても他チームの成績次第で
降格になるという試合でした。
ケガ人の方が豪華なヴィッセルは残留は決まったものの
来年や天皇杯に向けて、勝たないといけない試合。

前半終了間際に先制されました。
その後、PKを得るもポストに直撃し、
前半終了。あまりいい展開ではなかった。

後半が開始し、攻撃のスイッチを入れるため、
ペドロ投入。しかし、うまくいかず。
そして、前田投入。これが効いた。
ペースをつかみ、流れが変わり始めた。
久々にその瞬間が感じ取れた。

85分。ついにその瞬間が来た。
森岡が決めて追いついた。
完全に流れが来たが、松本の粘りはすごかった。
クロスバー直撃の決められたかと思ったよ。
でもペドロが決めて、勝ち越し、終了。

松本のサポーターはサポーター選手を責めるでもなく、
本当に鼓舞する感じだった。すごいな。

 次のリーグ戦はアウェイ浦和戦。最後の試合だ。
浦和は優勝かかった試合だ。注目度は高い。
浦和は必死のパッチでくるだろう。
昨年は最後に追いつかれ、
小川にマルキーニョスが激怒した。
勝利へのメンタルの重要性を植え付けられた試合だ。
そんなマルキーニョス先生も来年は間違いなくいない。
この浦和戦はマルキーニョス先生からの卒業にはもってこいだ。
卒業検定、合格しよう。空気なんて読まへんで。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ラベル:楽天
posted by たっく at 16:28| 兵庫 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相棒14序盤

 そこそこ。

 相棒14の視聴率は順調な滑り出し。
内容も結構よく、1話目と2話目は
面白かった。3話目は少しややこしく
視聴率も少し下がってしまったが、
トータルとしては、よいと思う。

 「今年の視聴率1位も狙えるな」なんて
思いましたが、「下町ロケット」に
サクッと抜かれますね。
というか、既に抜かれているか。

 まあ、視聴率なんて気にせず、
内容を楽しみましょう。
毎回、最初5分のつかみはかなりよいです。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村


ラベル:防災ブック
posted by たっく at 15:40| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 水谷豊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。