2015年09月22日

引退選手が多いね

多いな、今年は。

プロ野球も終盤戦。パリーグは優勝も決まっている。
そんな中、色んな選手が引退を表明。
谷、斎藤、小山、谷繁、小笠原、朝倉、
和田、西口、などなど。
いや〜有名どころで、活躍した選手が多いですね。
自分の中での第2次野球ブームの選手達ばかり。
1時代の終わりを感じます。

あとは、松中、高橋由伸、井端、山本、三浦あたりが
気になるところ。まあ、最終戦が終わってからですね。

若手、頑張れよ。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

セコム ほかほか非常食
ラベル:安保
posted by たっく at 21:44| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月23日

DeNAって不思議やな

 野球はピッチャー

 野球はピッチャーであると常々思っている。
打たれるのもピッチャー、抑えるのもピッチャー。
良ければかつ、悪ければ負ける。
まあ、そこまで単純ではないが基本は。

 DeNAは失点が163でリーグ5位。
広島の121から比べるとかなり多い。
46試合で42点差ということは
1試合1失点多いことになる。

 得点は173と2位の中日よりも11点多い。
得失点差はプラス10で貯金10か。効率いいな。
接戦で打ち勝っているってことですね。
これは強いかもね。

 最下位の広島は得点が151で得失点差が
プラス30あるのに借金7で最下位。
DeNAより広島の方が不思議か。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R) - ワンピース・プレミア・サマー2015年7月3日(金)〜
ラベル:丸山夏鈴
posted by たっく at 09:30| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月02日

イチローの記録が途切れた

 もうええやん。

 イチローは今シーズンを184安打で終え、
11年連続の200本安打が途切れた。
打率も272と94年以降続けてきた
連続3割も17年でストップ。

 「200本に区切りが付いた。ようやく
続けるということに追われることがなくなったので、
ちょっとホッとしてますね」とコメントした。

 続けることの難しさ、体力的、精神的な問題、
周囲の雑音、世間からのプレッシャー。
今までいろいろなものを跳ね飛ばしてきたのだ。
今年でも184安打なのだからこれを
不調と言うかどうかは、難しい。

 まあ、連続記録は途切れはしたが、
イチローが最高の打者であることに変わりはなく、
来季も走攻守で最高のパフォーマンスを披露して、
世界を魅了してほしい。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップチケットぴあ
ラベル:小笠原 野田
posted by たっく at 23:46| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

ロッテが優勝

 2日で27回。3試合じゃん。

 ロッテが3位から日本一になりました。
それにしてもこの2日間、ガッツリと見ましたが、
面白かったです。手に汗握るとは正にこのことで。

 両チームともミスが目立った気もしますが、
これも日本シリーズのプレッシャーからでしょうか。
でも素晴らしいリリーフ陣でした。
薮田、浅尾、内、高橋とガンガンインコースに
投げていましたし。

 ロッテは3位ながら、優勝したソフトバンクとは
勝ち星は1つしか違わない。それくらいの実力は
あったということでしょう。

 来年、この両チームは素晴らしくパワーアップするでしょう。
巨人にとっては嫌な気もしますが、
素晴らしい日本シリーズが見れて、とてもよかったです。
野球って素晴らしいです。

↓押してね↓
人気blogランキング
週間!ブログランキング

フェリシモ「コレクション」(頒布会)プラネット・グリーンeストア(ザ・ノース・フェイス)

 
ラベル:ロッテ 中日
posted by たっく at 23:59| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(9) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

イチローにごちゃごちゃ言うな

 深夜、生で見ていたが、ガッツポーズしたよ。

 イチローが自身の記録である9年連続の
200本安打を10年連続に塗り替えた。

 3500本安打の際に、セレモニーをしないで
ほしいと本人から申し出があったという。
チームが低迷する中で孤軍奮闘しているだけじゃん。
しょーもない気を使わすな。

 ピートローズは内野安打がラッキーという
表現をしていたが、違う。
ピッチャーのウイニングショットを空振りをせずに
野手のいないところに転がすことができるのだ。
永久追放の分際でじゃかましい。
 
 来年は11年連続を狙う。
達成できれば自身の連続記録を塗り替え、
さらにピートローズの10回も抜く。
そして、今年最多安打を達成すれば7度目で
最多タイで、来年達成でそれも抜く。
「ぜひ超えてあげたいですね」と一言。
超えてあげて。

 イチローについてうだうだ言うな。
ウザいわ。イチローは世界一なんじゃ。
心から祝福してあげればいいじゃん。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ【キャンペーン】ティンバーランド
posted by たっく at 23:30| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(4) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

原JAPAN

 消去法ではない。

 迷走を続けたWBC監督問題。ようやく決まった。
王、野村、星野ではなく、原辰徳だ。
原JAPANの誕生だ。

 加藤コミッショナーは「経験、実績、野球界においての
世代の交代。もろもろの要素を総合的に勘案して
原監督にお願いすることがベストだろうと考えた」
と説明した。今更・・・何を・・・。
WBCの選手はプライドの高いスター選手揃いだ。
巨人というスター軍団を率いてる原は適任だ。
事実、原は選手の扱いが非常に上手いのだ。
褒める。一緒に喜ぶ。決してけなさない。
そんな監督だからこそ、
清水、桑田、川相、河原、上原たちは、野球人生を預けた。

 2009年の巨人の監督は星野で決まっていた。
巨人の成績がガタガタだったからだ。
ところが、北京で星野がガタガタになり、
原巨人はメイクレジェンド。
何事もなかったかのように日本シリーズに突入する。
星野は体力に問題があって阪神の監督を辞めたのに、
五輪やWBCの時期になるとやたら出てくる。
「体力的にはあまり問題はなかった。
阪神とは金でもめたんです」って言ってるのと同じだよ。


 原が代表監督を引き受け、監督問題での
ゴタゴタは綺麗に片付いた。原は
「一人の野球人として、日本代表は誇りであり、あこがれ。
世界中で日本の野球人が活躍している。
選手やファン、コーチが一致団結して世界と戦う。」
と述べた。さらっとしているが力強くカッコイイ。
あの明るさと前向きさは、スターの証。
そして何より、高校時代から表舞台に経ち続けた原には
日本代表監督のユニフォームがとても似合う。
がんばれ、原JAPAN。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

ファンケルオンラインファンケルオンライン

ラベル:原辰徳
posted by たっく at 00:29| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(6) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月06日

WBC監督誰がするのか

 勝手気ままに言います。

 北京オリンピックで惨敗した日本。
名前を見たときは結構バランスもいいかと思ったが、
いざ始まると結構悲惨でしたね。
あれだけケガ人がいては試合にはならない。
先発投手に中継ぎをさせ、4番打者を代打に使う。
選手がいすぎて困っているときの巨人のようだった。

 キャプテン宮本は優秀な人物であると思うが、
グランドでなくベンチにいる選手だったのが
残念だった。グランドで投手に声をかける人物が
いなくなってしまったのだ。

 何はともあれ、世間の関心事は「監督が誰なのか」
ということだろう。では、星野はありかなしか。
ズバリ、なしだ。オリンピックを見ている限り、
采配も人選もよろしくない。
闘う気持ちよりも冷静な判断が日本には必要だ。

 さあ、勝手に言います。
監督は江川卓。決まりでしょう。
監督江川は個人的希望と世間的希望だと思っています。
打撃、守備コーチは野村謙二郎、秋山、古田。
投手コーチは、長谷川、大野、桑田。
コーチ陣に関しては、とりあえず経験豊かな人がよい。
先発だけでなくリリーフの経験があったり、
クリーンナップをしたり、代打をしたり、
強いチームにいたり、弱いチームにいたり。
そして何より人望かな。

 まだまだ先のことだが、頑張って欲しいものだ。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

Apple Store(Japan) ドクターシーラボ

ラベル:WBC 江川
posted by たっく at 23:59| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月05日

中日ドラゴンズ優勝

 強いの一言だ。

 中日が日ハム相手に4勝1敗で日本シリーズを終えた。
リーグ優勝は巨人だったのだが、正直、そんなイメージはない。
投手陣は磐石、守備力も高く、徹底したつなぐ野球で、
選手が仕事をしているイメージだ。
中村の加入も大きい。長打のある中村がいることで、
その前の打者を避けることが難しくなる。
そして日本シリーズMVPも獲得。地獄を見た男は強い。

 落合の野球は、基本の野球だ。出塁率が高く、足が速く、
器用な選手が1,2番。それを3〜6番で返して点を取る。
先発、中継ぎ、抑えのきちっとした役割分担。
選手の個性を見抜き、役割を与える。本当に基本の基本なのだ。

 8回まで完全試合だった山井を変えて9回に岩瀬を投入。
賛否両論があるようだが、何か問題でもあるのだろうか。
リーグ優勝は巨人。中日は2位通過。負ければ何も残らない。
確かに完全試合は滅多にないことではあるし、
ロマン、夢、ファンの楽しみ、ということから
言えば分からなくもない。しかし、
野球は勝たなくては意味がない。1点差だったし、
もしホームランでも出たら、試合だけでなく、
シリーズまでひっくり返される可能性がある。
 
 落合は中日時代、8回終わってノーヒットノーランを
していた巨人の斉藤から、9回にツーランホームランを
打って勝った経験がある。野球は何があるか分からない。
だからこそ石橋を叩いたのだ。
史上最強のストッパー岩瀬という選択肢こそ石橋だ。

 クライマックスシリーズから10試合で9勝1敗。
見事じゃないか。何か問題でもありますか。

↓落合はすごいと思ったら押してね
人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

高島屋TBS ishop

ラベル:中日 落合 山井
posted by たっく at 02:02| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月27日

隠し球Tシャツ発売

 自慢なのか。

 広島カープが隠し球Tシャツを発売した。
価格は3000円。そして、公式ページには
「2007年8月15日(水)『隠し球』成功記念!!」と
あり、Tシャツには「野球の基本。ボールから目を離さない」
とある。このTシャツをシーズン中に球団が作るのは
どうなのだろう。

 隠し球、確かにルールの範囲内だ。
勝てば官軍の世界だから、何としてでも勝ちたいという
気持ちも分かる。ただ、本当に自慢できるプレーなのだろうか。
そんなボールをよく見ている広島の順位は
45勝65敗の最下位。お前らがボールをよく見ろっちゅうねん。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)


posted by たっく at 00:11| 兵庫 ☁| Comment(1) | TrackBack(1) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月08日

松井秀喜2000本安打

 やっぱり松井はすごい。

 ヤンキースの松井秀喜が2000本安打を
達成した。プロ15年目の大記録達成となった。

 松井が今の日本にいたらどうなっているのだろう。
年俸などは12億円くらいかな。
2000本安打も2年くらい早いかもしれない。

 松井のコメント。
「すごい数字だとは思うけど、特にないなあ。
これを目指してやってきたわけではないから、
特別な感じはないです。
引退間際でこれを目標にしていたりしたら
また違うんだろうけど。これからどうなるか
まったく分からない。すべてが勉強になると思う。
違う打者松井秀喜を構築できたらいい。」
かっこいい。

 トーリ監督のコメントもよかった。
「本塁打の数で判断しようとする人が多い。
マツイに関しては打点だろう。
監督としては打点を重視する。本塁打を打てたとしても、
本塁打に頼らず確実に点を挙げることが必要。
点をたたき出すということでは、あいつが一番。
無死無走者でのホームランより、2死二塁で
シングルヒットを打つ方が難しいぞ。これは本当だ。
そこで打席にいてほしいのがマツイだ」
最高の賛辞である。

 今のペースを保ったとして、
松井が3000本安打を打つのは2012年らしい。
どこまでやれるかは別として、
夢と期待を背負う男だよ、松井は。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

VeryCardネット電報

火星の土地



 
posted by たっく at 02:10| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(1) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。