2015年05月16日

大阪都構想どうなるんやろか

 明日だな、いよいよ。

 神戸市民だが、個人的には
やればいいと思っている。
大阪は財政難で、今のままじゃずっと解消されず、
借金が膨らむだけなんだから
思い切ったことをやらないといかん。
都構想、やったらいいやんとか思っちゃうけどね。
生活保護の不正受給者に払ってる金を
取り戻すだけでも変わってくるよ。

 借金や財政難の理由ってそもそも
何なんだろう。
「府」と「市」の見栄の張り合い、
二重行政による無駄、
既得権益、そんなんなんやろなあ。

 サービスが悪くなることなど大してないだろう。
破たんしたらサービスどころではなくなる。

 でも、これだけ大阪が注目されるのは
都構想の影響だし、都構想実現したら、
数年後には教科書に載るだろうな。

 たかじんが生きていれば、
1年前には実現していたかもね。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

三越・伊勢丹オンラインストア
posted by たっく at 16:30| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月20日

とにかく選挙に行こう

明日は選挙。

明日は参議院議員選挙だ。
とにかく選挙には行った方がよい。
分からないとか、忙しいとか、
言い訳言わずに選挙に行こう。

自分たちの投票によって、未来が変わる。
消費税を上げるのか、維持するのか。
決めるのは自分たち。
そんな権利を放棄して、選挙に行かない人間が、
今の世の中に不平不満を言うのはおかしい。
たかが1票、されど1票。

↓押してね↓
人気blogランキング

高速・夜行バス予約サイト WILLER TRAVEL
ラベル:あまちゃん
posted by たっく at 13:58| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

書き方がおかしい

 大阪府民が選んだ知事です。

 今朝の朝日新聞にこう書いてあった。
「橋下知事に批判的な発言をすると、抗議が殺到する
状況になっている」と。おかしな書き方だ。
 
 朝礼で知事に直接抗議した職員について、1千通を超える
抗議がきているそうだ。野党の議員にもクレームがきている。
匿名のものも結構あるようで、与党からも
「自由な議論ができなくなる」と心配する声があるとか。

 あの女性職員、おもしろいこと言ってましたよね。
「どれだけサービス残業してると思ってるんですか」
名乗りもせずに第一声がこれですよ。
「あなたはきれいなことばっかり言ってるけど、
職員の団結をバラバラにする」
団結してきた結果がこれですよ。団結して何するつもり?
「大阪府の職員と府民をバラバラにする」
大阪府を批判した府民が選んだ知事だってば。
朝礼後にインタビューされて、「サービス残業はしてません」
だって。してないんかい!

 8時45分から朝礼をしたら、超過勤務だから9時15分だとか
いう話があったが、明らかにズレた感覚だ。
これはサービス残業なんだろうか。学校でも旅行でも
指定された時間の前に行くのが当然だ。
サービス残業がいいとは思っていないが、時間なんてものは
定規で線を引くみたいにはいかない訳で、
そうやってケンカを売るからタバコ時間なしとかになるのだろう。

 それにしても、禁煙はいいことではないだろうか。
吸わない人間にとって、吸う人間はやっかいだ。
臭いし、汚いし。吸わないと仕事ができないのかも知れないが、
吸った人間が横にいると、吸わない人間は仕事が出来なくなる。
余分に税金を払っているかも知れないが、
吸ってない人にそれがいく訳でもない。

 まずは、大阪府の職員の給与体系をはっきりせよ。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

セブンアンドワイApple Store(Japan)

ラベル:橋下 知事
posted by たっく at 03:30| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

橋下弁護士、大阪府知事選出馬

 でるのかよ。

 今まで、府知事選には不出馬を主張してきましたが、
橋下徹弁護士は出馬することになったようです。

 出るのか出ないのか、はっきりとしない話だった。
自民党は出ると言い、本人は出ないと言う。
所属事務所も知らない話だったようだ。
日曜日のたかじんの番組でも、「出ません」と
言い続けていた。

 出馬の話は、朝日新聞の1面に出ていたが、
それと何か関係があるのだろうか。

 そう言えば、たかじんが言っていた。
「実はあんたに出てもらうために、説得しようと思っててん」と。
決め手はたかじんか?

人気blogランキング
井4ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

ファンケルオンラインセブンアンドワイ

posted by たっく at 01:21| 兵庫 ☁| Comment(1) | TrackBack(12) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

自民党マジック

 自民党は手品がお上手。

 福田康夫元官房長官と麻生太郎幹事長。
街頭演説で火花を散らしていた。

 麻生はつかみのネタ「キャラが立ちすぎて、
古い自民党の人にあまり評判がよくない麻生太郎です」
を披露する。
そして、高松市で「やっぱり高松といえば讃岐。
讃岐といえば〜?そう、うどんだよね。」と言い、
大阪では「阪神タイガース」と「アメ村」を使っていた。
今回をあきらめて、福田「中継」内閣の後の
総選挙と総裁選を意識しているように思う。

 16日のサンデープロジェクト出演の際、
二人が裏でコソコソ話をしていたのを見た。
福田「キャラって何?キャラが立つってどういうこと?」
麻生「キャラクターですよ。個性です。
   個性があるってことです」
福田「じゃあ、私は個性がないってことか?」
麻生「いやいや、普通ってことじゃないですか」

 ここで得た知識を早速使ったのか、麻生に対抗すべく、
福田が地元ネタを使っていた。
「がサラリーマンになった時、実は大阪に住んでいました。
そして、毎日、電車でこの難波駅を通って会社に
通っていました」と。
そして、安倍ではなく、未だに人気の小泉前首相の
後継者であることもアピールするためか、
「5年前の今日、小泉純一郎前首相が訪朝した。その結果、
拉致された方が帰ってきたが、残念ながらその後、進展がない。
北朝鮮に残っている方がいると聞くと捨ててはおけない」
と今までにないキャラを出してきた。

 お互い、自分の今の立場と状況を理解し、
演説の内容にも取り込んでいるあたりは、
安倍よりはマシな気がするが、これこそ自民マジックだ。
安倍に全てをかぶせ、安倍の交代でリセットということに
するつもりだ。国会もむちゃくちゃにし、
国民の視線と意識を他に向けさせるのが狙いだと思う。
更に、アホすぎた首相が辞めたことで、
国民が安心してしまってる。

 多分、総選挙すれば、自民が勝つね。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング




posted by たっく at 23:01| 兵庫 ☀| Comment(3) | TrackBack(1) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月13日

安倍首相、辞意表明

 民意とのズレは大きい。

 突然、安倍首相が辞意を表明した。
不祥事による度重なる大臣の交代、参院選での大敗、
年金問題、政治とカネの問題。辞めるタイミングは
何度でもあったはずだ。内閣改造をし、所信表明をし、
代表質問の前にやめるなんて、ますますの政治不信だ。

 訳の分からない改革によって、自分が政治を
混乱させたことに対する謝罪の言葉もなければ、
辞意への説明も不足しているように感じる。
脱税疑惑から逃げたと思われても仕方ないか。

 民主党の小沢代表を道連れにしようとしたのか、
党首会談を拒否されたことを辞任の理由の一つに挙げた。
フラれたからってことか?
ストーカーの言い訳かっちゅうねん。

 健康上の理由という話が出てきた。
だったら、なおさらもっと早く辞めればよかったし、
そういったことをきちんといえないのだろうか。
赤城元農相の絆創膏とあまり変わらない。
温泉で治療してください。

 14日に告示され、19日に投票が行われ、
新総裁が決まる。麻生、谷垣、福田、額賀などの
名前が挙がっている。
先の選挙では自民は大敗した。しかし、自民の総裁が
首相に選ばれる。仕方がないと言えばそれまでだが、
民意とはますますかけ離れる。
そうこうして時間を稼ぎ、今までの問題をうやむやにし、
国民を煙に巻いて、いつの間にか自民党政治に戻すつもりだ。

 「改革を進めていく決意で続投し、内閣改造を行ったが、
国民の支持、信頼の上で力強く政策を進めていくのが
困難な状況になった」と言っていたが、
続投しないことこそが国民の支持であったことに、
彼はまだ気がついていないのだろうか。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング



posted by たっく at 01:41| 兵庫 ☀| Comment(3) | TrackBack(27) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月03日

遠藤農相、辞意固める

 どんだけ笑わすねん。

 遠藤武彦農相は与謝野馨官房長官に辞任する意向を伝えた。
大臣は辞めるが議員は辞めないそうだ。
大臣じゃなければいいのか。笑わすな。

 安倍改造内閣は、入閣候補者の金銭問題や刑事上の
問題がないかを調べる「身体検査」を徹底したにも
かかわらず、問題が続出しているが、身体検査って。
そんなものをしないといけないのか。笑わせるな。
身体検査でひっかかった候補者はいるのだろうか。
それはそれで、かなり問題だ。

 身体検査といっても、するやつだって
ショボイやつらで、どうせ何もできないんやろ。
当選回数の多い議員に上手く丸め込まれるだけや。
第一そんなことを仕事にするな。
ほんま、さすがは少年鑑定団。

 与謝野馨官房長官は、問題が発覚した閣僚らに対し、
(1)迅速に事実関係を公表する
(2)虚偽なく説明する
(3)問題であればしっかりと謝罪する
と指示しているそうだ。笑わせるな。
説明といっても、
「担当者の事務処理上のミスで、虚偽記載ではない」
みたいな説明が多いやん。それってどうよ。
 
 安倍も赤城のときとは違い、「疑問があれば説明
しなければならない」と強調。
自分に火の粉がかかるからか?笑わせるな。

 お前らみんな、ガキの使いか。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

映画「HERO」 映画前売券付オリジナルネックストラップ

映画「HERO」 スポーツタオル+キーホルダーセット



posted by たっく at 01:21| 兵庫 ☁| Comment(1) | TrackBack(19) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月09日

アメリカも見捨てた安倍

 私か小沢代表か・・・小沢!

 政権選択ではないと言いつつ、安倍と小沢という
一騎打ちを仕掛け、見事に負けた安倍。
年金、大臣交代、カネなどなどでフラフラのところに
赤城の問題は痛すぎた。あんな絆創膏も
説明できない大臣を早く処分しなかった。
そして赤城は「自民党に迷惑をかけた」と言って
辞任したが、一番迷惑だったのは国民だ。

 駐日大使が小沢党首を訪問。アメリカも
日本は小沢政権になると思っているのだ。
さらに、小沢はテロ特措法延長に反対した。
反対の国民が多いだけに、こんなにはっきりとした
アメリカへの「NO」は強烈なアピールだ。

 じわじわとした小沢の攻撃が安倍に襲い掛かる。
農業を公約に掲げて、地方を回るあたりは選挙の小沢。
ボディへの攻撃は思った以上に大打撃だったようだ。
ヘタすれば、年内に小沢首相も有り得なくはない。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング



posted by たっく at 01:11| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

自民大敗、民主躍進、安倍どうする

 何もかもが世間の予想したままでした。

 自民党が歴史的大敗でした。40届かないですね。
そして民主が大躍進。60いきそうですね。

 安倍首相は続投のようですね。選挙前から、
「参院選は政権選択の選挙ではないから」と
予防線をはっていましたね。
自分たちも負けるの分かってたんやんか。

 国民は「参院選」とか「衆院選」とか意識している
でしょうか。今の世の中を考えて投票している
のではないでしょうか。そんな風に考えるのであれば、
参院選なんかやめちまえ。

 自民内部はあまり安倍を責めませんね。
みんな責めれない何かの理由があるんでしょうね。
青木の地元島根が負けて、青木は何言えない、みたいな。

 本来、争点は何だったのでしょうか。憲法かな?
すっかり、「年金」と「政治とカネ」になってしまいました。
これもまた自民党の責任です。本来のすべきことを
全くできなかった訳ですから。

 岡山と島根、これが今回を象徴しているかも
しれませんね。四国と東北は民主が全勝だそうです。
兵庫も民主、自民で1つずつでしたが、
前回は自民が圧勝していましたが、今回は民主が圧勝でした。
丸川もギリギリでしたしね。国民の主張が反映
されたのでしょう。その民意とかなりの差異がある
安倍政権。一体いつまで続けるのだろうか。

 安倍が「みなさん、我々を助けてください」と
言っていた。おいおい、どっちが助けるねん。
自分ら領収書の添付基準甘いくせ。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング



posted by たっく at 01:33| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(5) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月28日

決戦は日曜日

 選挙に行こう!絶対に行こう。

  選挙には行こう。選挙に行かない人間は、何も言う
権利がない。余分に税金払わしたらええねん。

 テレビを見ていて思った。安倍も相変わらずだ。
「全国で街頭遊説を行っており、国民の皆様から率直な
意見をいただいている。 皆様の声を国政に反映させて
いかなければいけない決意を新たにしている」と
言っていた。だったら、早く引っ込め。

 「負ける訳にはいかないんです」
首相が言う言葉ではないですよね。

 企業を縛りつければ天下り先もなくなるし、
献金ももらえないから、ツケを公務員に回し、
失言連発で言葉をきちんと話せないスキャンダル閣僚を
多数従え、ザルといわれるような天下り規制法や
政治資金規制法で満足げな顔をし、記者の指摘には逆ギレ。

 教員が教員免許更の勉強をする時間が必要になる。
ますます子供に目を向ける時間はなくなる。
更新試験に落ちれば、教育どころではなく、
自身の生活も危ぶまれる。
学習指導要領全体の見直しって言っても、
ゆとり教育を取り入れたのも自民党だし、
見直しばかりするから現場が混乱する。
「確かな学力」を約束してくれるらしいが、
自分たちがするわけではない。
非常に器が小さく、政治のセンスがないのが、
よく分かる。ミスター付け焼刃。

「自民党と公明党にはできるんです」というところを
「自民党と民主党にはできるんです」と言ってしまった。
単なる言い間違えだが、これを見ている人が、
「はっはっは〜。たまには間違えるわな。」と笑えるか、
「アホや」と思うかで、人間性が分かる。
そんなに公明党が大切やったら、
地域振興券の結果公表してみろっちゅうねん。

 みんなの年金を守ってくれるそうだ。
全員にきっちりと支払ってくれるそうだ。
そんなことを声高に言うな。
当たり前やっちゅうねん。新しい未来を切り開く前に、
過去のことをやってからにしてくれ。

 中川幹事長は「子どもたちの未来のために頑張る」
のだそうだ。その前に、見た目がヤクザやねん。
めっちゃ怖いねん。少子化対策どないするんや。

 選参議院選挙の啓発CM、香里奈はまだ分からなくも
ないが、佐藤隆太はなんでやねん。知名度なさすぎ。
えっ、これは関係ない?
ついでじゃっ。

 「美しい国」にしたかったらゴミでも拾っとけ。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじOisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

posted by たっく at 02:38| 兵庫 | Comment(3) | TrackBack(1) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。