2007年07月26日

エコバッグ協奏曲

 勘違いも甚だしい。

 アニヤ・ハインドマーチのエコバッグ、
世界中で大ブームで、大騒ぎになってますね。

 伊勢丹新宿店には前日夜から人が集まり始め、
長蛇の列となった。テレビで見たが、
買えなかった人間は店の前で叫んでいる。
「朝から並んでいるのに」
「わざわざ早起きしたのに」などと。

 世界中で消費されるレジ袋は環境破壊の要因の
ひとつになっている。そこで、ショッピングの際に
レジ袋代わりに使え、そしてデザイン製の高いバッグを、
アニヤ・ハインドマーチが発表した。
「I'm not A Plastic Bag」と書かれている。

 全く環境に興味のないおばはんが「エコ」を
うんぬん言うのは片腹痛い。厚顔無恥とはこのこと。
しかもピントがズレまくり。
僕の心配も当たってしまいましたね。
エコバッグ参照)

 エコバッグ欲しいなら、こういうのがいいよ。
これ、超オススメです。機能性も価格も抜群です。


posted by たっく at 23:41| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

消せるぞ、FRIXION

 あなたが消したいのは、何ですか。

 人間は過去には戻れない。
そして、過去は消せない。
結婚したことも、就職したことも、台風で
野球が見れなかったことも。

 そんな中、こいつはすごい。
PILOTから出ているFRIXIONというペン。
かなり画期的に消えるのだ。
消しゴムで消すのではなく、温度変化によって
透明に変えるというものだ。
ペンと蛍光ペンがある。

 僕は最近知って、すごい!と思っていたが、
どうやらかなりの人気商品らしい。
日経トレンディの「07年上半期ヒット商品ランキング」の
8位に入ってた。

 俺の過去も消してくれ。



人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

posted by たっく at 01:10| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月09日

携帯番号、前の使用者は

 迷惑な話です。

 アメリカの大学生の携帯電話がパンク状態
だとか。理由は前に使っていた人が、
あのパリス・ヒルトン。

 まあ、いろんな電話がかかっていることでしょう。
確かに、ありえない話ではないんでしょうね。

 そう言えば、昔の俺の番号って
どうなってるんだろう?

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング



posted by たっく at 01:53| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

ペプシアイスキューカンバー

 クンクン。確かに、きゅうりだ。

 キュウリ味のコーラが発売でも書いたが、
きゅうり味のペプシが登場。
今日、試してみた。

 きゅうりじゃなきゃイヤやったんか?
トマトではだめやったんか?
担当者はクビになるのか?
社内では反対はなかったんか?
工場は生産しまくったけど、在庫ばかりか?
まあ、そんな感じです。

 商品開発って、難しいですねえ。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)人気上昇中!絶妙なおいしさがクセになる塩スイーツ

posted by たっく at 00:43| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月14日

的があるとつい狙う

 実にうまい。お見事。

 フマキラーが駅の男性用トイレの小便器を使った
広告キャンペーンを展開するそうだ。
「的があるとつい狙う」という男性心理を突き、
広告効果に加えて環境美化意識の向上も期待している、
らしい。

 小便器に「一発命虫」シールを貼る。狙う。
当たる。温度が変化する。模様が変わる。
飛散防止。汚れない。お見事!

↓よろしくお願いします。
人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング



posted by たっく at 01:04| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月01日

エコバッグ

 流行ってますね。

 レジ袋有料化&エコのため、エコバッグを持つ人が
増えたそうだ。いいことですね。

 レジ袋は梨園で始まったと言われています。
梨狩りに来た客から「梨を入れて持ち運びがしやすい
袋がほしい」という要望があったそうです。
梨は重いので、こぼれ落ちず、丈夫なものが求められた。
紙袋は水分に弱いのでより重宝がられたそうです。
しかし、強度が先行しすぎた結果、自然環境に
分解されないものになってしまった。

 エコバッグブームのお陰で、
価格もデザインも様々なものが出てきましたが、
エコバッグを作ることが自体が目的になったり、
それによって自然を壊すことがなければいいですね。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング



posted by たっく at 01:54| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

キュウリ味のコーラが発売

 ペプシアイスキューカンバー

 サントリーがペプシの新商品として、
キュウリ味のペプシを発売する。

 ほのかに香る「キュウリ」風味と炭酸の刺激が
絶妙なバランスで、爽やかな味わいらしい。
インパクトのあるエメラルドグリーンが、
清涼感を演出するそうだ。
パッケージもグリーン。

 6月12日より期間限定発売だそうだ。
おいしいかどうかは不明だが、
とりあえず試してはみたい。
あっ、既に戦略にハマってる?

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング



posted by たっく at 01:16| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(10) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

104と385

 高速代より31.5円。

  7月1日より、104番で調べた番号にそのまま
つないでくれるサービスが始まるそうだ。
案内された番号を一旦切って掛けなおす手間を
考えたら、なかなかいいかも。

 接続料以外に31.5円かかるらしい。高いなあ。
104利用者の2割を想定しているらしいが、
これを無料にすれば、104利用者が増えるはず。
その方が儲かるんじゃないかなあ。

 運送会社社長古川晃容疑者(38)と
運転手古川二郎容疑者(53)が逮捕された。
阪神高速のETCを強行突破したからだ。
確認されただけで、385回だそうだ。
もし、1、2回ならどうなのだろう。
もしそれが許されるのであれば、不公平極まりない。

 「高速代がもったいないからやった」ということだが、
高速代を払わないなら、運送会社をしちゃあいかん。
高速代なんて所詮は議員と役人に流れるんだろうけどね。

人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング



年会費永年無料のOMC-ETCカード



posted by たっく at 02:20| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(1) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月01日

名古屋のタクシー全面禁煙

 いいねえ。

 5月1日より、名古屋地区で運行するタクシーが
全面禁煙になる。
喫煙者は禁煙車に乗っても問題ないが、
その逆はツライ。
大分市・別府市でも実施されているそうだが、
名古屋となると規模は大きい。8000台だそうだ。

 今後の予定としては、6月に大分、長野、
7月に神奈川。そして、高知、千葉、富山、岡山でも
予定があるそうだ。

「売り上げが減る」「喫煙者からの苦情がくる」
「乗務員が喫煙者」などの理由により慎重論も多い。
しかし、「乗務員が喫煙者」なんて理由は成立しない。
乗務員がタバコを吸うのは接客ができていない証拠。
その乗務員は挨拶も礼もしないように思う。
で、タメ口だろうね。「左でええの?」
阪神タクシーなんて潰れたらええねん。

↓ポチッとよろしく
人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

酒蔵(さけぐら).com

PLANET GREEN e-store(ザ・ノース・フェイス)

posted by たっく at 01:13| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(3) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベスト電器はどこにリサイクルしたのか

 疑い?

 ベスト電器の狭山店と深谷店が、
リサイクル料金を徴収して回収した家電製品
2400台が行方不明になっている。
家電リサイクル法に違反する疑いもあるとして、
環境省と経済産業省は、フランチャイズ契約を結んでいる
「ゲオグローバル」から聞き取り調査を始めた。

 2400台の家電が行方不明とは考えにくい。
普通に考えれば横流しだ。
消費者から3000円のリサイクル料をもらい、
2000円で売ったと考えると1千万をはるかに超える。

 消費者からのリサイクル料金は返金するらしいが、
そんな問題なのだろうか。リサイクル法に
違反する疑いらしいが、疑いなのだろうか。
こんなことをする会社が次に考えるのは
「脱税」ですね。税務署の出番ですね。

↓ポチッとよろしく
人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング





posted by たっく at 01:01| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(3) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。