2012年02月19日

バリ島でバリバリ

 バリに行ってきました。

 2/2〜2/6までバリ島に行ってきました。
広くきれいでリッチなホテルでした。
P1010814.JPG

プールもあります。
P1010810.JPG

ケチャダンスという民族舞踊ですね。
P1010744.JPG

ナシチャンプルです。これが一番うまかったな。
P1010729.JPG

恵方巻を食べれないので、日本食レストランで
ドラゴンロールという寿司を食べました。
アボカドとイクラでドラゴンを・・・
P1010757.JPG

これはキンタマーニ高原です。
キンタマ高原ではありません。
P1010779.JPG

最後にご飯を食べたレストランからの景色です。
P1010837.JPG

時間が経過し・・・
P1010844.JPG

 バリ島、中々良かったです。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

セコム スーパーレスキュー
posted by たっく at 23:09| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

20年振りです

 前は高校生のとき・・・。

 六甲山にある人工スキー場に行きました。
高校生のとき以来、20年振りのスキー
でしたが、まあまあ滑ることができました。
IMG_0122.JPG

 それにしても、朝から結構混んでましたね。
最近はスキー人口は減っていると
思いますが、それでもあれだけいるんですね。 
IMG_0124.JPG
 
 2月中旬には遠出してきます。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

チケットぴあ
フェリシモ「コレクション」(頒布会)
posted by たっく at 00:13| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

神戸牛を学ぶ会

 「まつざかうし」と「まつざかぎゅう」は
何が違うでしょう。 

 「神戸ブランド力向上委員会」の活動として
「神戸牛を学ぶ会」に参加してきました。
神戸牛とは何ぞや、なぜ高級なのか、
なぜ世界で有名なのか、などを勉強しつつ、
ガッツリ美味しく頂こうという会です。

 「神戸ビーフタクシー」など趣向を凝らしたアイデアを
多数お持ちの近畿タクシー様が用意してくださった
バスに乗りこみました
(「神戸ビーフタクシー」は観光客には
結構お得なサービスだと思います)。

 車内では辰屋の辰巳社長のお肉についての
お話を聞かせていただきました。
「まつざかうし」:生きた状態
「まつざかぎゅう」:お肉の状態
なるほどね〜。
兵庫県の但馬牛の中で厳しい条件(雌なら出産未経験、
雄なら去勢、など)をクリアした特に優れたものを神戸牛
と言い、日本三大和牛の一つ。
「世界で最も高級な9種類の食べ物」 に選ばれたりもしました。
江戸時代に外国人が訪れた神戸で食べたお肉が美味しかったので
世界に広まったそうです。
う〜ん、勉強になりました。

 そんなこんなで、西脇に着き、まずはいも掘り。
P1010680.JPG
土の匂いや感触は大変懐かしく、
ゴロゴロと出てきたときは
「やった〜」と叫びたくなりますね。

 川西牧場様を見学させていただきました。
牛舎にはモーツアルトが流れていました。
牛のストレスを軽減させるそうです。
P1010685.JPG
えさの量も個別管理だし、牛舎も非常に綺麗で、
「これならうまいに決まってる」と
牛を見ながら残酷にも思いました。

 バーベキューでは辰屋の辰巳社長と同席に。
いろいろと語ってもらいながらずっと
焼いていただきました。
「ホルモン」は「ほる(=捨てる)もん(=物)」から
きているそうです。へえ〜。
アルコールも入り、あ〜極楽。

 こんなお肉、滅多に見ることないですよね。
P1010697.JPG
マンガの世界ですよね。
お肉が美味しいのでかる〜く塩コショーで
ガッツリいけちゃいます。

 旭屋さんの至極ノコロッケも素晴らしい。
P1010699.JPG
じゃがいもがこんなに甘いなんて。
牛肉がこんなに大きいなんて。
コロッケがこんなに美味しいなんて。

 エスフーズ様と辰屋様、
それぞれからお土産までいただきました。
P1010704.JPGP1010703.JPG
ありがとうございます。

 舌と頭で神戸牛を堪能しました。
ぜひぜひみなさんも世界に誇る
神戸牛をご賞味ください。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

京王百貨店
posted by たっく at 23:19| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

ルミナリエ2011

 今年もやってきました。

 初日である12/1に行ってきました。
IMG_0071.JPG
例年よりはすごい人手ではなかったです。
IMG_0080.JPG

 来年もルミナリエを行うための
100円募金がすごかったです。
これだけの人数を雇うお金を使えばいいのに。
僕は3円寄付してきました。

 恒例のルミナリエスクラッチを
購入しました。なんと1000円。
ほんと今年はよく当たります。

人気blogランキング
週間!ブログランキング
 
新世紀エヴァンゲリオン
ラベル:神戸 復興
posted by たっく at 22:46| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

釣れる釣れる

 さすが、海釣り公園です。

 え〜、釣りをしてきました。
日曜日のことです。
ちょっと曇った天気でしたので、
日焼けせずに済みました。

 でも、時折見える太陽が海を照らす
光景はきれいで清々しいものでした。
魚2.JPG

4匹釣れました。
ビギナーズラックでしょうか。
で、釣りに夢中になりすぎて、
魚の写真を撮り忘れていました。
なので、こんなものしかありません。
魚1.JPG

 釣りもやってみると中々面白い。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

COUPON DREAM(クーポン・ドリーム) 夢展望★割引クーポン購入サイト
ラベル: 海釣り
posted by たっく at 00:08| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

iPhone4s購入しました

 8日に予約、14日に入手。

 2年間の機種変更時期だったので、
機種変更しました。いや〜、本当に
首を長くして待っていましたよ、iPhone4s。

 ヤマダ電機で予約しました。
大きいソフトバンクなら入手可能でしょうが、
近所の小さなソフトバンクは無理だと思い、
大きいヤマダに行きました。
13日に「明日入荷します」と電話がありました。
最初のドヤ顔。

 ただ、受け取りに行くのも予約が必要とのことで
14日20時に予約しました。
たくさんの人が詰め掛ける可能性はありますもんね。

 当日は大雨の中、ヤマダに行って受け取りました。
当日は朝からソフトバンクがトラブっていましたが、
20時だったのでそれも解消されていて、
空いていたし、スムーズなもんでしたわ。
2度目のドヤ顔。

 一括購入にしました。
月々でも一括でも払う金額は同じ。
だったら、カード払いで購入してポイントを付けるのだ。
3度目のドヤ顔。

 珍しく?カバーはノーマルな物を購入しました。
革とか木とかド派手なものとか考えましたが、
とりあえず保護しておきたいためだけに。

 それにしても、動きが早くて、画面がきれいです。
繋がりにくいとか、速さがどうとか、
世間はうるさいですが個人的には大満足です。
ここまできたら、もうええやん。

 とりあえず、腫れ物に触るように
iPhone4sには接しています。超過保護です。
「あいふぉんちゃ〜ん、画面ふきふきしましょうね〜」
「あいふぉんちゃ〜ん、WI-FIできまちゅか〜」
「あいふぉんちゃ〜ん、アプリで遊びましょうね〜」

 いずれ、そのうち、また今度、
ガンガン使えるようになりたいです。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

iTunes Store(Japan)iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan) iTunes Store(Japan)
AppBank Store
ラベル:apple スマホ AKB
posted by たっく at 23:54| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月17日

「STUDIO KIICHI」のキーケース

 しっくりきます!

 元町にある「STUDIO KIICHI」。
企画・製造・販売を行うレザー小物店である。
ペンケースやフリスクケースも気になったが
変わった形をしていたこと、
そして何より色がきれいだったので、
キーケースを使用してみた。
 
 質感というか肌触りというか非常によい。
浅越ゴエのニュースと違い、手にしっくりくる。
軽い。

 色は黒やブラウン、グレーなど8色あるが、
グリーンが面白いと思った。
写真2.JPG

 サイズも問題ない。4本の収納が可能だが、
今の鍵も普通に入るし、4本入れても特に
かさばることもないだろう。 
皮が柔らかいため、むしろ収納しやすい。
写真.JPG

 中に鍵をしまうことで、
鍵によって鞄の中の財布や携帯を
傷つけることはない。
外側のリングには車のキーをつけることも可能だし、
手提げ部分に付ければ、鍵を忘れることも
横山やすしのメガネのように探すこともない。

 箱です。きれいでしょ。

 う〜ん、実によくできている。まあ一度ご覧なさい。
「STUDIO KIICHI 」http://studiokiichi.com

 あっ、そうそう。
ここまで読んで、欲しいと思ったけど、
神戸の元町にあるお店まで行けないあなた、
西神そごう、京王百貨店、梅田阪急などでの
催事の予定もあるらしいですし、
楽天でも販売されていますので、ご安心を。


「神戸セレクション」はこちら
http://www.kobe-selection.jp/
「神戸ブランド力向上委員会」はこちら
http://kobe-monitor.com/

人気blogランキング
週間!ブログランキング
posted by たっく at 00:04| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

出石藩着物まつり

 ズルッ。ズルズルズルッ。

 9/23〜9/25、出石では出石藩着物まつりが
行われていました。着物で参加すると、
抽選会に参加でき、皿そばが3皿もらえて、
クリアファイルがもらえます。よって、行きました。
2011092311260000.JPG

 まずは、着物に着替えます。
着物まつりですからね。で、レンタルしました。
2011092311010001.JPG

 野点(のだて)が行われていました。
野点とは「屋外で茶をいれて楽しむ茶会のこと」で、 
抹茶とお菓子をいただきました。
2011092311100000.JPG

 さあ、食べますよ、そば。折角の無料ですからね。
ランキングで調べて、上位だったお店に行きました。
2011092311420000.JPG
スルズル食べます。あ〜うまい。
お店の名前は「よしむら」。
2011092311460000.JPG

 さあ、次もランキング上位のお店「如月」。
2011092312160001.JPG
ズルズルしました〜。
どちらのお店もねぎやわさびだけでなく、
とろろや卵があったり、
わさびを自分ですりおろしたりと、
オプションが多くて得した気分になります。

 食べ終わりましたので、お城見物に。
まずは、門から入ります。
2011092312410001.JPG
そして、二の丸に。
2011092312440000.JPG
あっ、抽選会の時間だ。

 抽選会が始まりました。
城崎温泉とか反物とかいろいろな商品があり、
確率は結構高いです。で、当たりました。そば。
2011092313390000.JPG

 4月のそば喰い大会、狙います。

人気blogランキング
週間!ブログランキング

www.通販生活 vc_120-60_r.gifOisix(おいしっくす)
posted by たっく at 23:12| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

彦根城

 最後は彦根。

 安土から彦根に行きました。
2011082715520000.JPG
ひこにゃんの出番は終わっていましたが、
立派なものが見れました。
2011082716010000.JPG

 ちょっとしんどかったですが、
折角ですので登ってみました。
2011082716040000.JPG
眺めは最高です。琵琶湖クッキリ。
2011082716130000.JPG

 戦争を経験していないお城なだけあって
結構きれいに残っています。



人気blogランキング
週間!ブログランキング

吉野家

丼の具5種セットHMVジャパン
posted by たっく at 23:56| 兵庫 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安土城

 やっぱり信長。

 安土城跡に行きました。
いや〜城はなく、石垣だけですが立派です。
2011082714580000.JPG

 これ以上先に行くにはお金がいるので
行きませんでしたが、なんかすごそうです。
2011082715000000.JPG

 観光客も結構いました。
やっぱりまだまだ信長はすごいんですね。
2011082715100000.JPG


人気blogランキング
週間!ブログランキング

伊勢丹 

: ISETAN MEN'S ONLINE SHOPAppBank 

Store
ラベル:信長
posted by たっく at 23:54| 兵庫 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 個人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。