2014年04月13日

2014ホーム徳島戦

 3位堅守。

 今シーズン初のノエスタでした。
塾に行く息子は「一人だけノエスタ行くのはずるい」
と言っていましたが、
「Vスマ発売やから買わないかんやろ」と言うと
「それは仕方ないな。じゃあ、行ってらっしゃい」
ということで、行くことになったのでした。
ですので、スタジアムに着くと、早速購入。


 スタジアムは少し寒かったです。
写真 1.jpg
試合は、神戸が3-0で勝利しましたが、
モヤモヤする試合です。ミスも目立っていましたし、
奥井、増川、海人は精彩を欠いていました。
今シーズン勝利のない徳島に対する、油断でしょうか。

 シンプリシオはナイスなループ気味の
シュートでした。神業です。
マルキーニョスはJ1通算139点目の冷静な
ゴールで、歴代2位タイになりました。
ウヨンはラッキーなゴールでしたが、
シュートをしたことが大切だったんだと思います。

 とにかく、よくない試合内容でしたが、
それでもキッチリと勝てたことはよかったと思います。
写真 3.jpg
水曜はナビスコがあり、そこから、
鹿島、セレッソ、新潟、広島、と上位と
続けて当たります。
これをうまく切り抜けられれば、
何とかなるんじゃないかな。

 ハーフタイムに練習しているところですが、
豪華なメンバーです。
写真 2.jpg
田代、橋本、田中、小川、河本、高柳。
頑張ってほしいです。

 息子へのプレゼントは暫定2位。
順位.png
今はまた3位になりましたけどね。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

JAL 日本航空 特便割引
ラベル:かまいたち
posted by たっく at 13:24| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月10日

2014アウェイ大宮戦

 意外と寒かった。

 大宮駅のバス停で待っていましたが
全く来ませんでした。
多分、違うバス停だったのしょう。
そのため、歩いてスタジアムに行くことに
したのですが、道が分からずiPhone片手に
ウロウロしているといつの間にか大宮サポに
取り囲まれていました。そのため、
無事にスタジアムには着けました。

 スタジアムのヴィッセルのエリアは非常に狭く、
ぎゅうぎゅうでしたが、その分、
テレビで見るとたくさん来ているようには
見えたんじゃないでしょうか。
写真_1.JPG

 試合は開始よりヴィッセルペースでした。
あまり攻められることもなく、
ボールを支配しているように感じました。
まずは高橋のシュートのこぼれ球を
マルキーニョスが押し込み、先制。
前半終了間際にペドロジュニオールが
一人で持ち込み追加点。
後半には森岡のミドルで0-3と
大きく引き離しました。
そしてこのまま勝利しました。
「アウェイ初勝利」「初の連勝」「初の無失点」
ということのない勝利でした。

 夜、驚いた。
なんと3位なのだ。ウヒョ〜〜。
春の珍事か?

 次は徳島戦。確実に勝利し、
首位鹿島のアウェイに挑みたいものだ。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

チケットぴあ
ラベル:中山美穂
posted by たっく at 19:55| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

2014アウェイ川崎戦

 寒さ、爆発。

 11月24日以来の試合観戦は、雨と風で
非常に寒かったが、熱い戦いだった。
応援も熱が入った。
試合.JPG
監督も来てくれた。
安達.JPG

 試合前は不安でしかなかった。
新メンバーがどうなのか
J1のレベルで戦えるのか
スタメンがそんなに変わって大丈夫なのか
今年もキャンプでボコボコにされた川崎だぞ

 試合への入り方はよかったと思う。
攻撃の連携はスムーズだった。
そしてCKからの得点。まさかの先制。
素晴らしかったです。

 すぐに同点に追いつかれ、その後逆転されたが、
小川、森岡、シンプリシオが機能しており、
前半戦は攻撃が頑張っていたと思う。
後半になると、守備ばかりになってしまった。
危うい場面も多かった。
しかし、途中で投入された松村がキレキレだった。
今年は昨年以上に活躍できること間違いなしですね。
そして最後は劇的な同点ゴール。
川崎からすると勝てなかった。
神戸からすると負けなかった。

 16位の予想をしていた解説の福田も
結構ほめていた。そりゃそうだろうな。
守備はもう少しかもしれないが、
攻撃はよかった。

 これで少し安心できた。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ASICS ONLINE STORE アシックスオンラインストア
posted by たっく at 18:44| 兵庫 ⛄| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

2014ヴィッセルイヤーブック

 だ〜れだ。

 楽天のヴィッセル神戸から買うと
選手のサインがもらえるというので
試合会場ではなく、楽天で買った。

 シンプリシオだった。
イヤー.JPG
期待のできる選手です。頑張って。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

楽天市場
ラベル:夏目三久
posted by たっく at 17:52| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月24日

ポポがジュビロ磐田に移籍

 惜しい。

 ポポのジュビロへの移籍が決まった。
J2ながら、今年のポポの活躍については、
誰しもが認めるところで、来年もヴィッセルで、
そしてJ1で見たかったが、残念である。

 ポポキャノンと恐れられているミドルと
コントロール重視なFKがなくなると、
得点能力はかなり落ちるが、
本当にヴィッセルはJ1で大丈夫だろうか。

 ポポは夏場にも移籍の話が出ていて、
あの時の雰囲気ではほぼ決まった話だったと思うが、
その後も献身的なプレーを続けていた。
そして、ポポの個の力で勝った試合がいくつもある。
どう考えても惜しい。

 ポポには、心よりの感謝とリスペクトを伝えたいと思う。
磐田は松井大輔や藤ケ谷陽介も獲得し、
ガンバやヴィッセル同様に1年での
J1復帰を目指しているクラブなので、
ポポの経験も生きるだろうから、頑張ってほしい。
磐田サポの方々、ポポをよろしくお願いします。

 こうなったら嘉人を獲得するしかないな。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ジャパネットたかた第15回利益還元祭
ラベル:ケンタッキー
posted by たっく at 19:15| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月13日

2013ヴィッセル神戸観戦成績

 参考までに。

 2013年のサッカー観戦も終わりましたので、
今年の観戦成績を振り返りました。
あくまでも私個人の観戦における成績です。

全成績:20試合11勝4敗5分
38得点22失点
ホーム:15試合9勝1敗4分
29得点10失点
アウェイ:6試合2勝3敗1分
9得点12失点

月別では
3月:4勝1敗0分
4月:3勝0敗1分
5月:1勝1敗0分
6月:0勝0敗1分
7月:0勝1敗0分
8月:2勝0敗0分
9月:0勝0敗1分
10月:0勝1敗0分
11月:1勝0敗2分

スタジアム別では
ノエスタ:8勝1敗4分
ユニバ:1勝0敗0分
フクアリ:0勝1敗0分
正田醤油:0勝0敗1分
ニッパツ:1勝0敗0分
ポカスタ:1勝0敗0分
西京極:0勝1敗0分
万博:0勝1敗0分

得点ランキングは
8点:小川
7点:田代
6点:ポポ
5点:マジーニョ
3点:森岡、吉田
2点:杉浦、イ
1点:奥井、河本

ホームでは
6点:田代
5点:小川、マジーニョ
3点:森岡、ポポ
2点:杉浦、イ
1点:奥井、河本、吉田

アウェイでは
3点:ポポ、小川
2点:吉田
1点:田代

 6月の千葉戦を最後に、神戸から東京に
単身赴任をしました。今も継続中です。
そんな環境下にしてはよく頑張ったなと思っています。
来年は関東エリアでの観戦が多くできるので楽しみです。
大久保や野沢にも会いたいな。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

Oisix(おいしっくす)
ラベル:浜崎あゆみ
posted by たっく at 19:58| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月26日

2013ヴィッセル神戸ロアッソ熊本

 孝行、ありがとう。

 地下鉄を降りると掲げられていました。
1.JPG
ありがとう。

 11月に入ってから勝利のないヴィッセル。
吉田孝行の引退、最終戦、しかもホーム。
何が何でも勝たないといけない試合でした。
まずは選手のバスをお出迎え。
2.JPG
そして、ゴール裏に。この景色ともしばらくお別れだ。
3.JPG
試合前、ゴール裏には三木谷氏が登場。
4.JPG
東北でのパレードの日だったが来てくれた。

外からは綺麗に見えていたであろうが、
コレオの中の人からはこんな感じ(笑)
5.JPG

 前半はスコアレス。森岡、小川、ポポと
決定機を外しまくりで、往復ビンタものでした。
悪くはなかったのですが、しっくりこないというか、
腑に落ちないというか、そんな感じでした。
ゲンを担いで、食べました。ネスレさん、ありがとう。
6.JPG

 後半戦スタート。
選手もキットカットを食べたのだろうか、
CKから河本のヘディングで先制(杉浦のCKはよいと
いつも思う)し、森岡のミドルで追加点。
吉田投入後、この試合で引退する吉田にボールを
集めることだけに躍起になっていたが、
ついにその瞬間は来た。
パスカットで森岡が奪って松村に繋ぎ、
松村が必死のスルーパスでポポに渡す。
ポポは十分にシュートできる体制でしたが、吉田にパス。
ポポからのエンジェルパスを吉田が流し込んだ。

 吉田は「9割9分ポポのゴール」と
言っていた。表現としてはよく分かる。
しかし、吉田の人柄がそうさせたのだろう。
同じく引退する熊本の北嶋選手とのやりとりは
非常に良かった。

 吉田孝行の引退セレモニーと最終戦の後の
セレモニーで、昨年の悔し涙とは異なりますが、
涙腺は破壊されていました。しかし、
「引退試合で勝ったからよかったでしょ」
「最終戦で勝ったからここ数試合はチャラね」
「昇格したんだし、喜ぼうよ」
みたいな緩さがあるのではないかと思った。

 サポーター側もこの感動と勝利で、すっかり
「よくやったなあ、ヴィッセル」みたいに
なってしまっている。
孝行もゴール裏まで来てくれたし。
7.JPG
勝ち点83で2位には13点差、勝ち数1位タイ、
得点、失点、得失点差は2位。中々の数字だ。
しかしながら、やはり思う。
もっと勝ち数を増やせたのではないだろうか。
もっと負け数を減らせたのではないだろうか。
もっと得点をできたのではないだろうか。
もっと失点を防げたのではないだろうか。
もっと激しくしないといけないのではないだろうか。
もっと厳しくされるのではないだろうか。

 J1の試合をいくつか録画して見ているが、
このレベルについていけるのだろうか。
J2のスピードに慣れてしまっていないだろうか。
中村俊輔、佐藤寿人、柿谷陽一郎、豊田洋平とか
相手にならないんじゃないか。
昨年まで一緒だった大久保や野沢に
ついていけないんじゃないか。
ずっと残留争いをするんじゃないか。
不安で仕方ないが、セレモニー後の選手たちの
あの喜び方を見ていると、今年は相当厳しかったのだろう。
選手たちの喜びの表情を見て思った。
「仕方ないな。もう少しの間、余韻に浸ろう。」
俺も緩いな。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ドクターシーラボユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)
posted by たっく at 10:41| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

2013ヴィッセル神戸ザスパ群馬アウェイ

 悲惨

 寒い中、群馬まで行って見てきました。
試合前にガンバが勝ち、ガンバの優勝が確定し、
ヴィッセルは2位が確定しました。
しかし、残り2試合をしっかり勝ち、
来年のJ1のステージに繋げたいところでした。 

 試合開始からあまり連携がうまくいっていたとは
感じませんが、決定機を外した小川のミドルと
PKを外したポポのフリーキックで2点を先制し、
ゴール裏はお祭り騒ぎでした。
選手にも言えることですが、油断ですかね。
あっさり1点を返され、2-1で前半を終えました。
ゴール裏で見ていたこともあり、
全体を見渡せていた訳ではありませんが、
とにかく全てが雑な感じでした。

 後半に入ってもスイッチが入らず、
イヤなムードが漂っていましたが、
案の定、同点に追いつかれました。
エステバンではなく田中だったこともあり、
橋本がその穴埋めに奔走。
ポポに代わって都倉を投入しましたが、
理由はかつて在籍していたから芝にも
慣れているとのことでしたが、
だったら最初から使えよ。
杉浦に代わってマジーニョを投入し、
いい動きでしたが、時すでに遅し、ですね。

 京都に引き分け、札幌に負け、
群馬に引き分け、ズルズルと
悲惨なことになっています。
最後、ホームの熊本戦をいい形で終え、
来年に繋ぐとともに、引退する吉田を
送り出してほしいものです。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」
ラベル:年賀状
posted by たっく at 19:37| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

ヴィッセルが昇格して周りから言われたこと

 ありがたい。

 浦和サポの知人からはこう言われた。
「昨年、ノエスタで完封負けをしたので
来年はその借りを返しますよ。」
そう言えば、そんなこともあったな。
あれ以来ホームで勝てなかったけど。

 栃木サポの知人からはこう言われた。
「ずっと安定してましたね。
結局、ガンバとヴィッセルで1位と2位を
ずっとキープしてましたもんね。
優勝できなかったことは残念でしょうが、
あの安定感は羨ましい限りですよ。
次は僕らも上がりますので、上で頑張っていてください」

 優勝できないことを悔やんでいたが、
昇格したことを少し実感できた。
ありがたい話だ。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

楽天トラベル株式会社
ラベル:ドラえもん
posted by たっく at 12:07| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

ヴィッセル神戸J1昇格

 嬉しさ半減。

 昨年の最終戦に負け、J2に降格した
ヴィッセル神戸が1年でJ1昇格を決めました。
本来は非常に喜ばしいことですが、
素直には喜べません。

 札幌戦が16時からでしたが、京都が
13時からの試合でガンバに敗れたので
その時点で昇格が決まりました。
本来は札幌に勝って喜びたかったのですが、
プレーオフ進出がかかった札幌の怒涛の攻めを
ただ受けるだけとなり、防戦一方でした。
松村へのファールや北本のハンドなど、
審判のジャッジによる不運もありましたが、
とにかくシュートをすることができませんでした。
ガンバとは勝ち点差1でしたが、この敗戦で4と開き、
優勝は事実上不可能となったこともあり、
昇格したにも関わらず、試合終了後、
現地サポからはブーイングとなってしまいました。

 積み重ねた勝ち点は多く、だからこそ2位で自動昇格
できた訳ですし、ずっと1位か2位と安定していました。
それは立派なことで、他チームからすれば羨ましい事実
であり、目標を達成したことに違いはありません。
しかし、同じ過ちを続けてチームが成熟しきれずに
勝ち点を失ったことで優勝を逃しました。

 磐田のJ2降格が決まりました。
優勝経験もある名門チームです。
そのため、ニュースもそちらが大きく
取り上げられる結果となってしまいました。
全ては先週勝てなかったことが全てで、
来年の残留争いが既に始まった感じです。 

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

サッカーショップ加茂
ラベル:iPhone5S
posted by たっく at 18:46| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。