2015年07月13日

ヴィッセルショップオープン

 前日の宣伝効果あり。

 期間限定ではありますが、
ハーバーランドのカルメニという商業施設。
昔のエコールマリンですね。キリンの前です。
そこにヴィッセルショップがオープン。
IMG_1639.JPG

 地元神戸にこういったショップが
オープンするのは嬉しいですね。
新潟に行ったときに、JR新潟駅に
アルビレックスの大きなショップがあったのが
羨ましかったです。

 テープカットには社長も来られていましたが、
その時に「秋には優勝セールができるように」
というコメントがよかった〜。
IMG_1641.JPG

 600円の缶バッヂには長蛇の列。
お目当ては、マルキとミチとの写真撮影。
IMG_1648.JPG
残念ながらハズレ。

 パンダがめっちゃ人気でした。
まあ、確かにかわいいですもんね。
今はこのショップのみのようですが、
楽天でも売り始めるみたい。
IMG_1662.JPG

 13時からは、マルキ先生とミチ編集長の
トークイベントがあり、かなり前でじっくり
見て、聞いて、楽しみました。
IMG_1656.JPG

マルキ
・あと10点くらい取りたい
・ミチはプレーのクオリティが高い
・サポーターと優勝を分かち合いたい
・サポーターが18を着けてくれるのは、
自分へのご褒美

ミチ
・マルキがケガしてもプレーする姿を見て
何も思わないやつはダメだ
・マルキはサッカー界の宝だ
外国人選手の150ゴールは本当にすごい
・ガンバはお世話になった古巣だけど
今は神戸の選手なので、勝ちたい
・2st、天皇杯、ナビスコと3回チャンスは
あるので、優勝して神戸でパレードしたい
・10、13、18のユニフォームしか見かけない
・編集長は大変

 プレー中では見ることのできない
2人の笑顔が非常に印象的でした。
店内には2人のサインがありますよ。
IMG_1661.JPGIMG_1660.JPG

 全体的にお客さんは非常に多かった印象です。
よねっち店長が「今日だけでなく、
週に1回くらい来てください」と言ってましたが、
本当にこれからだとは思いますが、
最もよい宣伝は勝利です。
前日の0-5の大勝が集客につながったと思います。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ラベル:台風
posted by たっく at 19:54| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

2015ホーム横浜Fマリノス戦

 またもや勝てず。

 1stステージの最終節です。
選手はもちろんですが、それ以上に
スタジアムが勝利を意識している感じでした。
勝てていないホームなのに、観客も22000人を超え、
ヴィッセルの営業は本当に素晴らしいです。

 コンディションに不安のあった(?)高橋祥平に
代わり、久々に岩波がスタメンに名を連ねました。
不用意なバックパスをしたことによるお灸を据えられた
形になりましたが、ネルシーニョ監督は、
岩波には相当期待をしていると思われます。
そのための愛のムチだと思っています。

 ウヨン不在でキッカーは森岡でした。
弾道が少し低い気がしましたが、
マルキへのCKはドンピシャで先制点を演出。
今後もちょっと見てみたい気がしました。

 前半をリードして折り返したかったのですが、
前半ラスト10分くらい、急にバタバタしましたね。
それまでは素晴らしい守備で、ボールを持っている
マリノスが押されている感じまであったのに、
失点してしまいました。事故みたいな感じ
でしたので、防げたのではないでしょうか。

 攻撃陣は、相変わらずの決定力不足で
あと少しの感じですね。
あの相馬のクロスに触れていれば・・・。

 ブエノ、動きがいいですね。
成長著しい感じがします。それと、高橋峻希。
前半のMVPは彼だと思います。
献身的で、攻撃的で、常に全力で、激しいです。
代表に選ばれる日も遠くはないですよ、きっと。

 ドローに終わった試合後、柏のレアンドロが
神戸への復帰を口にしました。
間もなく合流だとか。個人的には、前の人に
パスを出す人が必要ではないかと思いますが、
決定力不足解消に期待しましょう。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

いつでもどこでも、つながる使える。これがタブレット。Surface 3 (4G LTE)
ラベル:タモリ
posted by たっく at 19:46| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月23日

2015ホーム浦和レッズ戦

悲観せず。

 浦和は引き分け以上で優勝。
負けてもガンバが勝たなければ優勝。
そんな状況の試合でした。

 偶然にもチケットをいただいたので、
個人的な鬼門、ヴィッセルシートで観戦です。
IMG_1621.JPG

 マルキーニョス先生の150ゴールを
お祝いするセレモニーがありました。
奥さん、20歳だとか・・・。若っ。
それにしても、ジュニアがかわいい。
IMG_1624[1].jpg

 ヴィッセルは気合い入っていましたね。
とにかく勝ちたいんだという気持ちが前面に
出ていました。いつも頼むよ。

 安田からのクロスはマルキに微妙に合わず、
西川が後逸したボールも枠外、
小川のシュートはクロスバーで、
増川のヘッドはポストでした。
かなりいい攻撃は続いていましたが、
得点にはならずで、0-1で折り返し。

 後半も攻め込んでいましたが、
大人な浦和の守備は崩せません。
調子の悪いペドロを浦和に相性のよい渡邊に、
そして、安田を相馬にスイッチ。

 結果、相馬のクロスが効いていました。
森岡、相馬、小川と流れたときはよかった。
小川の飛び込みについては、本当に惜しかった。
ボールに触れていれば、間違いなくゴールでした。

 そして、その時はやってきました。
相馬のクロスに渡邊のヘッドで同点。
ネルシーニョ監督がいち早くガッツポーズを
しているのが印象的でした。

 その後も攻めましたが、同点のまま終了し、
浦和の優勝が決まりました。
目の前で優勝セレモニーを見なくてはいけなく
なってしまいました。悔しいですが、
選手はもっと悔しいでしょう。
ただ、ガンバ、浦和と連続引き分けですので
悲観することはないです。内容も悪くないですし、
ケガ人がいなくなれば、間違いなくやれます。

 次節はマリノスです。マリノスと対戦のたびに
何度もしつこいですが、個人的に宿敵であり、
トラウマであるマリノスです。
2012年のことですが、
マリノスに敗戦、和田監督解任。
マリノスに勝利、1千万罰金。
マリノスに敗戦、西野監督解任。
だから勝つしかないのだ。

 2015年の最後は埼玉での浦和戦です。
勝ったチームが優勝、みたいになるように
なればいいですね。もちろん勝利で。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

posted by たっく at 17:28| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

2015ホームベガルタ仙台戦

 今さらですが。

 久々のヴィッセルシートですが、負けました。
IMG_1604[1].jpg
ヴィッセルシートが当たった段階で
運を使っちゃいましたかね。

 今までヴィッセルシートでは勝ったことがない。
ヴィッセル降格前のユニバでの磐田戦、
そしてヴィッセルが降格になった広島戦。

 次節はガンバ戦。ガンバが負けて、浦和が勝つと
浦和は優勝だそうです。ぜひそうしましょう。
ガンバの次は浦和戦なんで、浦和に負けて
目の前で決められたくはないです。
あっ、でも浦和戦はまたもやヴィッセルシートや。
あっちゃ〜。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村



ラベル:チャイブ
posted by たっく at 18:26| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

2015ホームヴァンフォーレ甲府戦

 勝ったからこそ。

 結果は4−1で完勝といったところだろうか。
しかしながら、やはり最後の失点は納得がいかない。
まあ、本職ではないCBだし仕方ないところもあるが、
今後、接戦になった時の得失点を考えればもったいないな。

 石津がラッキーボーイとなっている。
前に進む力があって、強引に突破する感じもよい。
現時点では得点が最も期待される選手だろう。

 三原の相手選手への当たりの強さがよかった。
相手の攻撃をつぶしていたし、
ゴールも決めて、これは今年は期待できそうだ。

 小川慶治朗は落ち着いていた。
宇佐美や柴崎に負けるんじゃないぞ。
あの速さを見せつけてやれ。

 森岡は仕方ないがやはり前にボールを出してほしい。
横や後ろへのパスでは見ごたえがない。
でも、小川へのパスはよかったよ。

 岩波はめっちゃよかったと思う。
成長している感じがすごいある。
最初の石津のゴールは半分くらいは岩波だよ。
間もなく、日本代表だな。

 マルキーニョス。
なんかすごいなあと思う。
昨年も見たが、勝利への執念が一段と
感じられる。周囲もよく見えている。
後はゴールだけだな。

 ここ4試合で、3勝1分か。いいね。
次は、昨年最後に追いつかれた苦手アウェイ新潟戦。
先は長いが、4月負けなしだったらいい夢見れそうだ。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

QVCジャパン
ラベル:指原莉乃
posted by たっく at 20:56| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

2015ナビスコモンテディオ山形戦

 期待しています。

 いつも、ナビスコは新人の出る試合、
普段出れない選手のモチベーションと
コンディションのための試合、
みたいな感じでしたが、昨年、初めて決勝トーナメントに
進出して、タイトルとして意識するようになりました。
ナビスコごめん。

 そのせいもあって、気合入ってました。
これを購入したし、
IMG_1520.JPG
これも購入したし、
IMG_1519.JPG
いつにも増して、きれいなノエスタ。
IMG_1521.JPG

 初スタメンの石津がノエスタ初ゴールで
先制しましたが、同点にされ、空気が悪かった。
しかし、マルキ先生がやってくれました。
粘りまくって、ディフェンダーを数人抜き去り、
千真を呼び寄せてパス。そして千真が決めた。

 ケガで途中交代の安田に代わり
ピッチに入った相馬。ちょっと試合勘が掴めていない
感じはしたが、絶妙なスルーパスをペドロに出し、
ペドロが倒され、千真がPKで追加点。

 やっと勝ったぜ〜
IMG_1528.JPG
なんて思っているが、まだ先は長い。
小川が2点取れていれば、もっとラクな展開だった
はずだし、勝って兜の緒を締めないと。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

宅配寿司 銀のさら
ラベル:フリーザ
posted by たっく at 13:26| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015ホーム柏レイソル戦

 今さらですが。

 センタープラザにある天ぷら屋「まきの」
で腹ごしらえ。「丸亀製麺」を運営するトリドールの
天ぷら屋業態なんです。めっちゃ並んでましたが、
並ぶ価値のあるうまさと安さです。
玉子の天ぷらはご飯の上で潰して食べましょう。
IMG_1431.JPG

 ネルシーニョ監督の初陣ですし、
監督が昨シーズンまでいたチームですし、
勝つぞ〜なんて思っていましたが、
やっぱり柏は強かった。
IMG_1432.JPG

 日本代表にも選出された司令塔森岡ですが、
調子の上がらないと見るや、前半で交代。
このあたりは、さすがネル監督でした。

 このあと、川崎戦で踏ん張って引き分けたものの、
FC東京戦にボコられて最下位になるなんて・・・。
でも、まだまださ。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

イオンショップ
ラベル:レモンジーナ
posted by たっく at 13:22| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

2015ヴィッセル始動

 寒っ。

 受験合格のご褒美は「ヴィッセル始動日の練習見学」
がよかったそうで、平日にいぶきの森に行ってきました。

 いつもどおり、15時には出てこず、
20分ほどしてから選手が出てきました。
小川が登場し、その後続々と。
田代がいないのは寂しいですね。

 ネルシーニョ監督がマイクなしで挨拶し、
通訳もマイクなしだったので、ほとんど聞こえません
でしたが、チームを変えてくれるでしょう。
期待しています。
帰りにサインもらっちゃった。
untitled.bmp

 新加入の選手の挨拶はなく、いきなりランニングが
開始されました。みんなが一緒に走る中、
ヒデが一人突っ走っていました。
気合い入っている感じでした。

 新加入の選手はランニング中にコールされていました。
大宮から来た高橋祥平は会釈で返していました。
yahooで検索すると「高橋祥平 問題児」と
出りくらい、色々ありましたが、大人しい印象でした。

 東京から来た渡邉千真は拍手で返していました。
こちらは落ち着いた感じで、秘めた闘志を
爆発してもらいたいものです。

 次は鳥栖から来た安田理大なのですが、
コールよりも先に「次は俺やな」と言いながら
手で「コイコイ」とアピールして、
サポーターの笑いを誘っていました。
みんな下半身はタイツなどで覆われているのですが
安田はそうではありませんでしたし、
練習後のサインも長い列ができていましたし、
ムードメーカーの立場を確立させている感じでした。

 マルキーニョスがしんどそうでしたね。
まあ、実力も実績もある選手なんで、
問題ないでしょうが、少し気になったかな。

 INよりもOUTが多い上、中盤の選手層が薄く、
不安はありますが、得点できる選手もいますし、
若い選手も入りました。
「降格だ」「残留だ」なんて次元の話ではなく、
「台風の目」もすっ飛ばして、
タイトル目指して頑張ってほしいです。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】
posted by たっく at 18:36| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

2014ホーム横浜Fマリノス戦

 今シーズン、最終観戦。

 この試合、ヴィッセルには目標がなかった。
9位と10位の試合。
両チームとも監督の交代が決まっている。
来年への意識も薄れがちな試合だった。
にも関わらず、観客数は多かったので
勝利して、リピーターを増やしてほしかった。

 個人的には2012年の悔しさを何とかしたかった。
アウェイで負けて、和田監督解任。
ホームでのナビスコで勝利するも罰金1千万。
ホームで負けて、西野監督解任。
偶然だが、非常に悲惨なマリノスとの対戦でした。

 先制され、小川の同点ゴール後、
勝ち越され、敗戦。
ほぼ終始マリノスの攻撃で、
本当に何も得ることができなかった。

 優勝のかかったガンバとの戦いは
モチベーションの差なのか、負けました。
最終節、何を目標に戦うのか。
勝点?順位?
俺は、ヴィッセルの未来だと思います。
IMG_1217[1].jpg

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

三越・伊勢丹オンラインストア
ラベル:セレッソ
posted by たっく at 17:15| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月04日

だから森岡だってば

 司令塔、森岡。

 ヴィッセル神戸の森岡亮太が
2度目の日本代表選出となった。
前回は2試合中の1試合、
しかもラスト3分の試合出場ということで、
チームでは「ウルトラマンか」と
いじられたそうです。

 神戸サポーターからアギーレに対しては
「ナビスコの大事な時に代表に出したのに
試合に出さないとはどういうことだ。
出さないなら呼ぶな。」と大ブーイングでした。
ナビスコも大敗したから余計に。

 「今回は5分は出たい」とコメントしていたが、
「森岡から○○への見事なスルーパス」という
実況を心待ちにしています。

 でも、その数分で岡崎に素晴らしいパスを
出して、「おっ」と世間を驚かせたはずです。
そして、そのパス1本で今回の
2度目の代表戦のキップを手にしたのでは
ないでしょうか。

 前回は香川がいなくて10番を背負ったが
今回は何番だろう。何番でもいいよ。
どうせ4年後には10番の方からやってくるよ。

 神戸には代表になれそうな選手が他にも
いるので、その選手たちも刺激を受けて、
ガッツリと輝いてほしいです。
岩波、小川、高橋は可能性あるよ。 

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

JAL 日本航空

サッカーショップ加茂
ラベル:真木よう子
posted by たっく at 12:15| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。