2016年02月20日

もうすぐ開幕、2016年のJリーグ

 あと1週間か。

 今年もJリーグが開幕します。
上位は例年通りなのかな。
鹿島、浦和、広島、ガンバにボコられたくないな。

 年間12位だったヴィッセルは補強については、
結果としては「中々」ということになる。
守備陣の補強が求められていたので
藤田、田中雄、村松、スンギュ、伊野波と
中盤から後ろ、というメンバーだった。

 ネルシーニョ体制は2年目。
何とか結果を残し、上位に・・・。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

マガジンハウス
ラベル:岩波
posted by たっく at 16:47| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月30日

2015ヴィッセル総括

 18試合観戦。

 1stが13位、2stが13位、総合12位となった。
昨年の勝点45点には及ばず38点となり、
16位で降格した39点を下回った。
ナビスコでは史上初のベスト4まで進み、
天皇杯も12年ぶりにベスト8になるなど、
いい部分もなくはなかったが
とにかくケガ人が多く、ケガ人の方が豪華だった。

 渡邊千真や安田理大などの元日本代表に加え、
能力の高い高橋祥平、東福岡より増山、
そして監督にネルシーニョと結構な補強で、
中断期間にはレアンドロも獲得し、
これはいけるのではないかと思ったこともあったが、
マルキーニョスが練習態度を注意され、練習も試合も
干された時くらいから、歯車が狂い始め、
ホーム新潟戦で逆転負けを喫してからは転げ落ちた。
1選手としてだけでなく、賞賛、怒り、励まし、慰め、
などをしながらチームを引っ張ってきた選手なだけに、
チームに与える影響も大きかったのではないかと思います。

 個人的には18試合観戦し、
6勝4分8敗で、28得点24失点であった。
ベストゲームはホーム川崎戦。ホームでの
リーグ戦では唯一の完封試合だったので。

 来シーズン、どうなるんでしょう。
不安の方がかなり大きいです。
水戸から田中雄大、鳥栖より藤田直之の加入が発表され、
松村が戻り、大卒とユースから数名加入します。
しかし、奥井、増川が退団し、マルキもだろうし、
安田、森岡、ウヨン、ペドロと主力が続々と
移籍していくという噂。
地元チームですので、頑張ってほしいと思います。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ラベル:紅白
posted by たっく at 16:40| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月15日

2015ホーム松本戦

 空気なんて読まないよ。

 前節に続き、松本も降格がかかった試合。
残り全勝しても他チームの成績次第で
降格になるという試合でした。
ケガ人の方が豪華なヴィッセルは残留は決まったものの
来年や天皇杯に向けて、勝たないといけない試合。

前半終了間際に先制されました。
その後、PKを得るもポストに直撃し、
前半終了。あまりいい展開ではなかった。

後半が開始し、攻撃のスイッチを入れるため、
ペドロ投入。しかし、うまくいかず。
そして、前田投入。これが効いた。
ペースをつかみ、流れが変わり始めた。
久々にその瞬間が感じ取れた。

85分。ついにその瞬間が来た。
森岡が決めて追いついた。
完全に流れが来たが、松本の粘りはすごかった。
クロスバー直撃の決められたかと思ったよ。
でもペドロが決めて、勝ち越し、終了。

松本のサポーターはサポーター選手を責めるでもなく、
本当に鼓舞する感じだった。すごいな。

 次のリーグ戦はアウェイ浦和戦。最後の試合だ。
浦和は優勝かかった試合だ。注目度は高い。
浦和は必死のパッチでくるだろう。
昨年は最後に追いつかれ、
小川にマルキーニョスが激怒した。
勝利へのメンタルの重要性を植え付けられた試合だ。
そんなマルキーニョス先生も来年は間違いなくいない。
この浦和戦はマルキーニョス先生からの卒業にはもってこいだ。
卒業検定、合格しよう。空気なんて読まへんで。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ラベル:楽天
posted by たっく at 16:28| 兵庫 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015ヴィッセルホーム山形戦

 書くのはいつ以来でしょうか。

 山形は残り全勝しても他チームの成績次第で
降格になるという試合でした。
ケガ人の方が豪華なヴィッセルも
15位と厳しい状況であった。

 試合はお互いに攻めてはいるが、決め手に欠ける
という試合でした。
22分、ウヨンの超絶スルーパスを安田が受け、
その安田のクロスを千真が押し込み、先制。

 山形のFKを千真がクリアしようとするが
運悪く、自陣ゴールに入ってしまった。
しかし、3分後、DFの北本が珍しく攻撃参加。
その北本のパスを受けた石津から
千真にパスし、千真が流し込み、追加点。

 途中交代で入った増山。チャライがいいね。
ゴリゴリ、ガツガツ行く感じがよいです。
そんな増山が持って上がり、相手DFを引きつけて
フリーの千真にラストパスし、千真のダメ押し点。

 久々の勝利となり、他チームの結果により、
神戸は残留し、対戦した山形は降格。
もちろん降格よりも残留がいいに決まっている。
しかし、やはり悔しいシーズンだ。

 次節は松本山雅。
こちらも降格がかかったチームだ。
しかし、そんなことは考えずに勝利し、
その次の浦和戦も空気を読まずに勝利したい。 

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

Oisix(おいしっくす)
ラベル:天龍
posted by たっく at 15:14| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

2015ホーム鹿島アントラーズ戦

ボロボロ。

この敗戦は悔しくない。

鹿島とのリーグ戦。しかもここから鹿島と
ナビスコ含めて3連戦。大事な試合でした。

前半は可もなく不可もなくで、
そこそこできていた感じはありました。
まあ攻められまくって失点していましたが、
相馬と祥平が気合い入っていた感じでした。

後半は鹿島のエンジンがすごく、
全く何もさせてもらえませんでした。
で、失点し、万事休す。
ここまで徹底的にやられると、悔しくはない。
負けるべくして負けてるから。

ネルシーニョの采配と指導、そして
ネームバリューで勝てたこともありましたが、
ここ最近はどうかと思う。
まあ、勝ててないときはそんなもんだが。

ペドロのコンディションが
よくないようなので、石津でどうだろう。
千真と慶治朗が復帰すれば出れなくなるだろうが。

ブエノもいつまで使うんだろうか。
失う、ファールで止める、ピンチになる、
の繰り返しだ。増川戻り次第、止めてほしいし、
峻希の代わりは奥井でいいとちゃうかな。

あと、岩波。パスが通らなくなってきてる。
パスの能力は高いのだが、なぜか止められる。
厳しく指導してくれ。
リオにも出るし、次期日本代表やから。

森岡はやる気あったな。でも、その森岡に繋げない、
そして誰も貰いに行かないという意味の
分からないことが多かった。

さあ、水曜と日曜はナビスコの決勝進出をかけて、
鹿島と戦う。
好材料は復帰する選手がいることだけだ。
それ以外はない。

とにかくメンタルを強くして、勝ちに行く。
走って走って走る。これだけだな。
会社は18時には出ないとな。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

AEON de WINE
ラベル:川島
posted by たっく at 23:07| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015ホームアルビレックス新潟戦

いつだっけ?

結果だけ見れば、この試合の敗戦は痛かった。

ホームで先制したのに逆転負け。
千真が怪我。
レアンドロも怪我。
新潟との差が詰まった。

あ〜思い出したくもない。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

三越・伊勢丹オンラインストア
ラベル:北斗
posted by たっく at 22:32| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月31日

2015ホームサガン鳥栖戦

 効果あったんだろうな。

 ノエスタの芝の状態が悪いので、
急遽神戸ユニバーに変更になった。
「これで負けたらどうすんねん」なんて
ビビッていました。でも結果的にはこれが
功を奏した形になった。

 試合は鳥栖のペースで進み、またもや豊田に
決められました。「また豊田か。もうええよっ。」
「ピッチの問題ちゃうやんか」なんて声が
聞こえてきそうな雰囲気でした。

 しかし、10分もしないうちに
CKのクリアボールを岩波が繋ぎ、
千真が後ろに向かってヘディングし同点。
そして、これが勢いをもたらした。

 前半AT終了間際に、ゴール前で石津がボールを
持った時に、レアンドロが左サイドに出すように
指示し、左の相馬に出す。スピードのあるクロスを
レアンドロのヘッドで勝ち越し。
これは大きかったな。

 後半開始後、すぐに森岡のゴール前へのロングパスに
レアンドロが反応し、DFのクリアをかっさらい、
ボールだけでなく、キーパーも自分も一緒にゴールに。
反撃の勢いを完全に消しさった。
レアンドロについては、ピッチに一緒に入場したお子さんに、
試合終了後、手を振る姿が印象的でした。
IMG_1749.PNGIMG_1750.PNG

 4点目はCKからの岩波のヘッド。
今シーズン初ゴール。
ツイッターで「白飯3杯はいける」とつぶやく。

 5点目はパスを受けた石津が
DF3人をかわしてゴール。
「4杯目やな」とつぶやく。

 6点目はレアンドロからのパスを受けた石津の
シュートがはじかれたのを、森岡がズドン。
「ヤバイ白飯5杯や」とつぶやく。

 7点目は増川からの超いい感じのスルーパスが
相馬に渡り、相馬のふわっとしたクロスを千真がヘッド。
「アカン、もう食べれない」とつぶやく。
IMG_1740.JPG
増川のパスはスタジアムが「おおっ」とどよめいた。
そして、千真はヒーローとなる。
IMG_1741.JPG

 点差もあったからだが、山口真司、松下佳貴が
プロデビューを果たし、ナビスコに向けてだと思われる
前田も出場できた。海人もセーブしまくってたし、
勝利と得点以外でも、色々とよかった。
で、相馬だよ、相馬。この人だよ。
IMG_1751.PNG
この笑顔が彼の活躍を物語っている。

 試合後のコメントを読んだ。岩波の周囲を
思いやる気持ちに感心するしかなかった。
そして森岡の「芝だけが要因ではない。
相手も同じ条件ですから。」という言葉に
これまでの悔しさと森岡のプライドと進化を感じた。

 大勝はうれしい。めっちゃ嬉しい。
しかし、負けを引き分けに、引き分けを勝ちに
持ち込んで、波なく、勝ち点を稼いでほしい。
ネルシーニョ監督、頼む。

 リーグ戦で2敗している柏とのナビスコ。
今回はウヨンが代表戦で出れないですし、
天皇杯との連戦ですので、どんなメンバーなんでしょう。
増山とか興味あるんですがね。

 最後に一言。
マルキーニョ〜〜〜〜ス、カンバック。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

Oisix(おいしっくす)
ラベル:松井玲奈
posted by たっく at 19:14| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月17日

2015ホーム川崎フロンターレ戦

 執念かも。

 川崎には相性はよくない。
ヴィッセルからしたらどこもか。
しかも、今や鬼門と化したホームだ。
4月からJ1ホーム100勝と言っている。

 序盤、一瞬攻めたが、やはり川崎の攻撃に
翻弄され、危なっかしい場面が続く。
「今日もやられてしまうのか」という
サポーターの怒りが爆発しそうなとき、
ネルシーニョが動いた。
3バックを4バックに変更し、ウヨンを前に出した。
みんな「おっ?」と思ったはずだ。
そして、そのせいか、攻撃のスイッチが入った。

 41分。ウヨンのCKをレアンドロが
すらしたような感じのヘディングで先制。
かなり素晴らしい感じでした。

 後半、ヴィッセルに攻撃のリズムが生まれ
結構一進一退って感じでした。
そして、83分。外に蹴りだした森岡のボールを
拾った石津が走り、逆サイドの千真にクロスを上げると
ダイレクトできれいにシュートし、追加点。

 川崎に勝利し、ようやくホーム100勝。
マルキの件や大久保の件などあるが、
ここは素直に喜びたい。

 さあ、次節は甲府戦。昨年はかなり痛い目に。
なんとか勝利し、優勝にクビの皮1枚繋がった
状態をキープしたい

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村


ラベル:天津
posted by たっく at 18:43| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月28日

2015ホームガンバ大阪戦

 一体感。

 試合会場ではいつも以上に
優雅に楽しんでいた。
ジャイアントキリングとのコラボパネルを見たり、
IMG_1687.JPG
エールエルのノエスタワーッフルを見たりしていた。
IMG_1690.JPG

 鬼門ノエスタ、苦手ガンバ&宇佐美、
小川いない、芝めちゃくちゃ、
2万人入ると負ける噂、などなど
不利な状況ではあったが、
開始直後、ヴィッセルが押していた。

 しかし、遠藤に先制され、相馬が一発退場になり、
これで状況は一変してしまった。
しかし、かなり不利であったが、
よく戦ったのではないかと思う。

 相馬がレッドカードをもらったとき、
宇佐美が審判の肩に手を置いた。
IMG_1694.PNG
妄想だが「ナイス判断」と言っているかのようで、
イヤだった。

 前半のATに同点としたが、
宇佐美にまたしても決められ、
勝ちこされ、追いつけなかった。
本当に宇佐美は前に出てくるな。前進あるのみだな。
悔しさ以外に何も残らない試合だったが、
それでもチームが一体となり
前を向ける内容であったことは確かだ。

 ネルシーニョが激怒したのは
岩下が三原に対して押したか何かしたシーンだ。
IMG_1693.PNG
めっちゃ怒っていたな、ネルシーニョ。 

 そんなネルシーニョの指導により、
両高橋、増川、森岡は確実に輝いている。
前線の誰かが輝けば、勝てるのだが。

 さあ、明日は超難関な広島戦。
この結果が今シーズンを占う。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

ラベル:ドラクエ
posted by たっく at 20:23| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

2015ホーム湘南ベルマーレ戦

 粘れんなあ。

 平日ですが、7000人を超えていました。
先日の清水戦に勝ったのが大きいですね。

 先制点は高橋峻希。めっちゃきれいなゴールでした。
ゴール裏からはスローモーションでゴールに
突き刺さりました。またもやノミネート。

 その後、追いつかれてしまい、
結果、勝ち越しはできませんでした。
またもやホーム100勝はお預けで、
2st首位だったのも、2位になりました。
年間順位も下がりました。
上位とはあまり点差が開いていないので
連勝とかすると縮まるのですが。

 負けた訳ではない。
次節アウェイで仙台に勝ち、
昨年のリベンジじゃ〜。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ
ラベル:相棒
posted by たっく at 10:18| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。