2007年07月26日

エコバッグ協奏曲

 勘違いも甚だしい。

 アニヤ・ハインドマーチのエコバッグ、
世界中で大ブームで、大騒ぎになってますね。

 伊勢丹新宿店には前日夜から人が集まり始め、
長蛇の列となった。テレビで見たが、
買えなかった人間は店の前で叫んでいる。
「朝から並んでいるのに」
「わざわざ早起きしたのに」などと。

 世界中で消費されるレジ袋は環境破壊の要因の
ひとつになっている。そこで、ショッピングの際に
レジ袋代わりに使え、そしてデザイン製の高いバッグを、
アニヤ・ハインドマーチが発表した。
「I'm not A Plastic Bag」と書かれている。

 全く環境に興味のないおばはんが「エコ」を
うんぬん言うのは片腹痛い。厚顔無恥とはこのこと。
しかもピントがズレまくり。
僕の心配も当たってしまいましたね。
エコバッグ参照)

 エコバッグ欲しいなら、こういうのがいいよ。
これ、超オススメです。機能性も価格も抜群です。


posted by たっく at 23:41| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当にエコを考えてる人は、元から自分のバッグを持っているでしょう。まぁ、ビニール袋の節約自体はいいことだけど、今更ブームでみんなが同じのを買っているのは、なんだか違うような・・・というよりも馬鹿みたいですね。最近の日本人の行動ってなんだか根本的に“何か”が欠けているような気がしてたまりません。痛い世の中になったもんですね。
Posted by 見習い藩士こう at 2007年07月27日 20:13
見習い藩士こうさんへ

痛い世の中ですね。
「エコ」を叫びながら並んでいるやつは、
そこらにゴミを捨てたり、
タバコを捨てたりしてるんでしょうね。
情けないです。
Posted by たっく at 2007年07月28日 00:44
>たっくさん

まったくその通り!
『エコ』な人ほど意外と『エゴ』だったりしますよ。食べ物も賞味期限などであっさり捨てたり粗末にしたり・・・。
エコや資源の節約自体はとても良いことで大いに取り組むべきことなんでしょうがね。
なんだか変で大変な世の中になってしまいました。
Posted by 見習い藩士こう at 2007年07月28日 00:58
見習い藩士こうさんへ

うまいね。
Posted by たっく at 2007年07月28日 08:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。