2007年04月22日

東京タワーを・・・ううっ

 東京にきたらいいやん

 東京タワー オカンと僕と、時々、オトン
を観てきました。素晴らしい。
「泣くスイッチがたくさんあるんだろうなあ。
またいっぱい押すんだろうなあ」
と思っていたが、スイッチではなく、レバーだった。
下げっぱなしってな感じ。
劇場でも始めからハンカチを用意してる人もいた。

 予告編を見ていて思ったのだが、
西田敏行をめっちゃ見た。鬼太郎、釣りバカ、
もう1つ何か、に出ていた。忙しい人だねえ。
で、鬼太郎、面白そうだわ〜。イメージピッタリ。
キャッチコピーは「ニッポン、ゲ・ゲ・ゲ!」
アドレスは、http://www.gegege.jp/
いいやん。
そろそろ話を戻すか。 

 オダギリジョーは半年間この役を断りつづけたらしい。
そしてようやく引き受けた彼はものすごい演技を披露した。
風貌がリリフランキーと似ているオダギリだが、
彼はオダギリとしてこの役を演じきっている。
特にリリーを意識せず、ただ一人の男性を表現している。
それでいいのだ。お見事。

 樹木希林のオカンだが、これまたすごい。
行く前からそんなことは分かっていたが、
やっぱりすごい。強いオカン、弱いオカン、
優しいオカン、おもろいオカン、女性のオカン、
がめまぐるしく入れ替わる。
女優のすごさを思い知らされる。お見事。

 小林薫もよかった。
オトンを淡々と演じていたが、
最後の「栄子、死ぬな〜」は迫力あった。
お見事。

 幼少時代から最後まで、丁寧に描いてある。
原作にはかなり忠実に描いてあるようだが、
ある意味、原作とはもう別物かもしれない。
映像も綺麗だし。過去と現在を交互に見せていたが、
いつの間にか現代になりラストを迎える。うまい。

 この映画は狙って泣かしている訳ではなく、
泣けてしまうのだ。なぜか。簡単だ。
誰の心にも、誰の生活にもある普遍的なものだからだ。
オダギリはリリーを演じている訳ではない。
樹木希林は「オカン」を演じている訳ではない。
小林薫は「オトン」を演じている訳ではない。
世の中のどこの家庭にもある
「ボク」と「オトン」と「オカン」だからだ。

 映画はお金を払って観るので、
観たい人が観ればいいと思うが、
どちらかと言えば、観ていた方がよい。
本、ドラマ、映画、舞台、DVDと様々な
表現方法が用いられているが、映画がよかったな。

↓チロルチョコがあった
CIMG6177.JPG

↓裏はこんなの
CIMG6177.JPG

↓アップにすると中身が見える
CIMG6178.JPG

↓中身を並べてみた
CIMG6180.JPG

↓ポチッとおしてね。
人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング

日比谷花壇の【母の日】のお花。いつまでも笑顔が素敵なお母さんでいて欲しいから。たくさんの感謝とともに、しあわせの花を贈ります。



posted by たっく at 12:43| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(37) | 芸能界全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私は12日の試写会で見に行きましたよ。
心が温かくなるようなすばらしい映画でしたし、もう感動できた映画でしたよ。
Posted by かなやす at 2007年04月25日 13:43
TBありがとうございます。

やっぱり自分と親との関係を思ってしまいました。
それだけ普遍的な素材、なんでしょうね。
Posted by B at 2007年04月28日 07:20
かなやすさんへ

コメントありがとうございます。
試写会ですか。いいですねえ。
本当にすばらしい映画でしたね。
Posted by たっく at 2007年04月28日 08:57
Bさんへ

コメントありがとうございます。
そうですね、思ってしまいますね。
誰の心にもある普遍的なものですね。
いい映画でした。
Posted by たっく at 2007年04月28日 08:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』鑑賞!
Excerpt: 『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』鑑賞レビュー! オカン、ありがとうね。 200万部を超える大ベストセラー、ついに映画化 『ボクの一番大切な人。 ボクの..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2007-04-23 02:58

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: ヘルメットを描くよりオッパイを描いたほうが・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2007-04-23 07:24

【劇場映画】 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: ≪ストーリー≫ 1960年代。3歳のボクは、遊び人のオトンを捨てたオカンに連れられ、小倉から筑豊のオカンの実家に戻ってきた。オカンは女手ひとつでボクを育てた。オカンの作る美味しいご飯を食べて、ボクは..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2007-04-23 08:13

映画 【東京タワー オカンとボクと、時々、オトン】
Excerpt: 試写会にて「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 リリー・フランキーの大ベストセラーとなった同名小説の映画化。 この映画を「泣ける」と思って見に来る人はある意味肩透かしを食うかもしれない。こ..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-04-23 08:30

「 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) 」
Excerpt: 監督 : 松岡錠司 ..
Weblog: MoonDreamWorks★Fc2
Tracked: 2007-04-23 08:42

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: 愛すべき母と息子たちへ。母と娘たちへ。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2007-04-23 08:44

東京タワー  オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: 原作はリリー・フランキー 同タイトルの映画化。 ボク、オダギリジョー、 オカン、樹木希林、 オトン、小林薫。 オカンの若い頃を実の娘の 内田也哉子が演じている いつも笑顔を絶やさない、 弱..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2007-04-23 09:07

東京タワー オカンとボクと,時々,オトン
Excerpt: 母と子,そして父の小さくて大きな物語。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-04-23 10:14

「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」
Excerpt:   ―原作、TVドラマ、映画を比較して― 昨15日、亀さんは、14日から公開された映画「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」を見ました。(夫婦で2000円、駐車4時間以内無料は有り難い!)亀さんが..
Weblog: 団塊の広場(カメラ、旅行、趣味、日常)
Tracked: 2007-04-23 13:17

『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
Excerpt: オカン、ありがとうね。   ■監督 松岡錠司 ■脚本 松尾スズキ■原作 リリー・フランキー(「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」扶桑社刊) ■キャスト オダギリジョー、樹木希林、..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-04-23 17:20

映画:東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 試写会
Excerpt: 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 試写会(ヤクルトホール) 「マー君が仕事してるのをみとると気分ようなるんよ」 ほとんど原作通り(現在本が手元にないので確認できませんが・・・)に丁..
Weblog: 駒吉の日記
Tracked: 2007-04-23 18:12

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: リリー・フランキー原作の同名小説の映画化した作品を見た。オダギリジョーと樹木希林が、好演していた。オカンの若いときの内田也哉子が、樹木希林の実の娘だとあとで聞いてなるほどと思った。子役のボクもなかなか..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Hamazo
Tracked: 2007-04-23 22:47

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: 大いに笑わせてくれて、ホロリと泣かせてくれる〜〜 親子の絆、中でも‘母親と息子’という関係は、ときにマザコンっぽくなったり、息子溺愛ダメママっぽくなってしまいそうだが、 そこにいたのは、我が子..
Weblog: future world
Tracked: 2007-04-23 23:51

映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」
Excerpt: 話題の映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を鑑賞。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2007-04-24 00:22

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: 【いままで観た映画の中で、一番泣きました。エンドロールが終わっても、しばらく立つことが出来ませんでした。】 原作は、まだ読んでません。 テレビ版も、連ドラも観ていませんでした。 たまたまラジオ..
Weblog: うぞきあ の場
Tracked: 2007-04-24 23:34

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 
Excerpt: 製作年度 2007年 製作国 日本 上映時間 142分 監督 松岡錠司 原作 リリー・フランキー 脚本 松尾スズキ 音楽 上田禎 出演 オダギリジョー 、樹木希林..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2007-04-25 05:12

イオンりんくうで「東京タワー」の試写会に行ってきました。
Excerpt: 今日、イオンりんくうでやっていた地元テレビ局主催の「東京タワー」の試写会に行ってきました。 テレビや小説でやっていたのでご存知だとはおもいますが、内容は、九州の炭鉱に暮らしていた母子がいまして、その..
Weblog: かなやす日記
Tracked: 2007-04-25 13:42

【東京タワー オカンとボクと、時々、オトン】
Excerpt: ★久しぶりに映画館で、ポロポロと、涙を流しまくった作品でした。210万部も売れ
Weblog: 空の「一期一会」
Tracked: 2007-04-25 15:54

「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」試写会レビュー おかんと映画を観た。
Excerpt: エンドロールが流れ、涙で目が痛い。でも安心しきっている。 手をひいて歩くなんて恥ずかしくてできない世界に生きている僕だが、母を誘って、試写会でともに、東京タワーを観た。
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
Tracked: 2007-04-26 01:02

『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』舞台挨拶@丸の内ピカデリー1
Excerpt: 『蟲師』舞台挨拶@新宿ミラノ1に続いての生オダジョー。あれはホント酷かった(爆)さて田中裕子・大泉洋による2時間ドラマ版、最終回だけ見たw倍賞美津子・速水もこみちによる連ドラ版、そして映画版『東京タワ..
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
Tracked: 2007-04-26 13:18

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: ぶどうとパン・・・{/fuki_cute/}
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2007-04-26 22:28

【2007-52】東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: いつも笑っていた みんなが好きになった ずっと一緒だと思っていた これは、 ありふれた物語 けれど、 すべての人の物語 ボクの一番大切な人 たった一人の..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-04-26 22:57

東京タワー〜オカンと、ぼくと、時々、オトン〜
Excerpt: ?                東京タワー〜オカンと、ぼくと、時々、オトン〜(2007年、松竹) 監督:松岡錠司  原作:リリー・フランキー  脚本:松尾スズキ 出演:オダギリジョー..
Weblog: ライターへの道〜私の観るもの、感じる事を伝えたい!〜
Tracked: 2007-04-27 15:17

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: このところ映画観る回数減ってる。 厳選してるってわけでもない。 ただやっぱね、映画特に劇場で観たほうがいろんな意味で刺激受けるし、いいですね。 安売りチケット探そ(笑)。 ...
Weblog: Black Pepper's Blog
Tracked: 2007-04-28 07:21

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: ★★★★  予告編で泣いてしまった映画なので、初めから最後まで泣きまくるのは目に見えている。案の定映画が終わったとき、用意していたタオルハンカチは、涙漬けでぐしゃぐしゃだった。 特に目新しいストーリー..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2007-04-28 14:16

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt:  原作が大人気!ということなので観てみました。「東京にもあったんだ」という主題歌
Weblog: プラネタリーヴ
Tracked: 2007-04-28 18:01

『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』★★★★★
Excerpt: オカン、ありがとうね。 今年本目の映画 ? 『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』 リリー・フランキー原作による200万部を売り上げた 大ベストセラー小説が..
Weblog: 秘書OL キレイのヒ・ミ・ツ☆
Tracked: 2007-04-30 01:14

映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」
Excerpt: 親ってそうなんだよね・・なんの楽しみがあったのだろう、なんのために生きてきたのだろう、人生って一体なんだったのだろう、ただ子供のために生きて死ぬ・・ ボク(オダギリジョー)が幼い頃、..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2007-05-01 01:25

東京タワー
Excerpt: こんばんわ、maiです。 久しぶりに、映画ネタを書こうと思います。 ついこの前まで、月9で「東京タワー」が放送されていましたが、 なんと、今度は映画で公開されることになりました。 4月14..
Weblog: 日々、書く、えいが、おんがく、DTM。。。
Tracked: 2007-05-02 11:05

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 観てきました
Excerpt:  記事を書くのがだいぶ遅くなってしまいましたが、ゴールデンウイーク9日中(5/1,2は出勤日)最終日は東京タワー オカンとボクと、時々、オトンを観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-05-17 04:13

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt:  一昨年あたりから、母親・昭和30〜40年代などをキーワードとした作品が目白押しです。  今回もまたかという感じでしたが、本作はなかなかよい。  一口にいうと、放蕩息子の親孝行話です。  恵まれない家..
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-05-21 04:52

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
Excerpt: この作品、沢山映像化されてますが未見です。 本は読みました。 映画館客層は、意外にもかなり年齢層が高かったです。 1960年代。 3歳のボクは、遊び人のオトンを捨てたオカンに連れられ、 ..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2007-05-29 17:25

映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 試写会にて
Excerpt: 監督:松岡錠司 原作:リリー・フランキー 脚本:松尾スズキ 出演:オダギリジョー、樹木希林 、 内田也哉子、松たか子、小林薫 公式サイト ママの評価:☆☆☆☆★ もう最近は一人..
Weblog: 渋谷でママ気mama徒然日記
Tracked: 2007-06-05 13:22

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン☆独り言
Excerpt: セブンイレブンでいまだに・・・というか4月30日までらしいのですが前売券売ってます(笑)『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』観てきました。昨日のレディースディに行けばいいのに・・・すっごく眠か..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2007-06-07 07:57

mini review 07078「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」★★★★★★☆☆☆☆
Excerpt: リリー・フランキーが亡き母への思いをつづって、200万部を超える大ベストセラーとなった同名の自伝小説の映画化。監督を『さよなら、クロ』の松岡錠司、脚本をリリーと同郷の松尾スズキが担当し、社会現象的なブ..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2007-11-04 15:19

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン−(映画:2007年135本目)−
Excerpt: 監督:松岡錠司 出演:オダギリジョー、樹木希林、小林薫、内田也哉子、冨浦智嗣、田中祥平、谷端奏人、松たか子、伊藤歩、平山広行、勝地涼、荒川良々 評価:93点 いい原作をいい役者が演じ..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-12-02 21:06

東京タワー(感想122作目)&疾風伝&メイド刑事
Excerpt: 東京タワー オカンとボクと、時々オトンは映画Ch鑑賞で 結論はドラマSP大泉&映画オダギリ&連ドラ速水の順番だ 内容は主人公が病気のオカンと酒飲みのオトンとの親子で 主人公が3歳から大学に..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2009-07-11 14:20
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。