読売巨人軍の元監督、藤田元司氏が9日、
都内の病院で死去した。74歳。
笑顔の似合う監督でした。
現役時代の成績はというと、
1年目に17勝を挙げて新人王。
2年目29勝を挙げて最高殊勲選手。
3年目も27勝で最多勝、最高殊勲選手。
現役8年間の通算成績は119勝88敗。
第一次長嶋政権の後を継いで監督に就任。
長嶋がクビを切られたイメージが強く、
藤田監督に反対する人からは
カミソリ入の手紙などが送られたこともあったとか。
しかし、監督としての初めての仕事、ドラフトで
現在の巨人監督、原辰徳を引き当てた。
そして、日本一。コメントは
「シゲ(長嶋茂雄)が育てた選手が花開いた」
第二次藤田政権は王監督の後を引き継いだ。
そして日本一。このときも
「王が育てた選手が花開いた」
と、コメント。
しかも、このときはあの近鉄との
3連敗4連勝の大逆転日本一。
長嶋と王というスーパースターの後という、
かなり厳しい状況ではあったが、
常に紳士で謙虚であり続け、選手を信頼する采配で、
監督7年で4度のリーグ優勝、
2度の日本一という成績を残している。
藤田監督に育ててもらった選手は非常に多い。
50番トリオ(吉村・槙原・駒田)、
3本柱(斎藤・槙原・桑田)、
原、篠塚、西本、川相、江川、中畑、岡崎、吉村・・・・
89年。近鉄との日本シリーズで3連敗。
世間は全く打てなかった原を攻めた。
しかし、「巨人の四番は原である」という
藤田監督の思いから、使いつづけた。
結果、満塁を含む2ホーマーで日本一に貢献。
斎藤雅樹。「ミスター完投」と呼ばれ、
何度も開幕投手を務め、
数多くのタイトルを手にした男だ。
若手のころ、伸び悩む斎藤に
野手転向の話が浮上。
守備がうまく、打撃もよかったためだ。
これを止めたのは藤田監督だ。
そして、オーバースローをサイドスローに変えた。
斎藤は当時、「ノミの心臓」と言われ、
ピンチに弱いと言われていた。
「気が弱いんじゃない。優しいだけだ。自信を持て」
と声をかけたという。
見事に球界を代表する投手になった。
川相昌弘。犠打世界記録保持者。
藤田監督は川相に徹底してバントをさせた。
犠打のシーズン記録を何度も塗り替えていたほどだ。
自分を殺してチームを生かすことを教えた。
世間は「バントばっかり」と言った。
優勝の後で、藤田監督は川相にこう言った。
「お前がいたから優勝できた」
個人的に思い出深い采配は、
89年日本シリーズ。3連敗で迎えた4戦目。
1番打者にベテラン蓑田、投手に香田を起用。
それが見事に当てはまり、
蓑田は初回にホームを踏み、先制点を挙げる。
またそれが見事な走塁だったんです。
香田は完封(完投だったっけ?)。
近鉄が縦の変化に弱いことを見つけ、
スローカーブが得意な香田がはまった。
縦の変化が弱いことを見つけたのは、
3戦目の敗色濃厚時に登板した水野の
ピッチングから得たそうだ。
「あれが大きかった」と後に振り返っていた。
原監督はキャンプ地の宮崎を離れ、
弔問に訪れた。年末のOB会では、
「今回は長く続けなきゃ駄目だ」
と言われたそうだ。
藤田さんの付けていた「18」を引き継ぐ
桑田投手とともに弔問に駆けつけた。
90年、桑田は球団から「1年間の出場停止」
という処分が下されようとしていた。
「1年間もゲームに出さなければ、
桑田という選手は死んでしまう」と訴え、
期間を1か月に短縮させた。
「選手に何かあった時、防波堤になって選手を守るのは
監督の大事な仕事だから」と話した。
「若い時はつらいことが多かったが、
そんな時も温かく見守って頂いた。
何度もあきらめかけたこともあったが、
藤田さんの言葉でここまで来られた。
もう一踏ん張りしたい」
89年の巨人と近鉄の伝説の日本シリーズ。
その試合を指揮した仰木監督が先日亡くなり、
今回藤田監督が亡くなられた。時の流れを感じる。
しかし、このときの巨人の野球はおもしろかった。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
そして、ありがとうございました。
トリノオリンピックフェアー クラシック・トリノ
FANCL★『青汁粉末 ツイントース配合』10本入り 997円(税込)
甘さ控えめ爽やかな煎茶の香り、幻の★霧の森ようかん★
栄養まんてん!「発芽米1kg」\995(税込)
◆3000人の評価見て◆家電ランク1位■セラミックイオンストレートヘアアイロン■縮毛矯正可■送料無料
人気blogランキング
ブログランキングranQ
週間!ブログランキング
【関連する記事】