2015年06月29日

2015ホーム横浜Fマリノス戦

 またもや勝てず。

 1stステージの最終節です。
選手はもちろんですが、それ以上に
スタジアムが勝利を意識している感じでした。
勝てていないホームなのに、観客も22000人を超え、
ヴィッセルの営業は本当に素晴らしいです。

 コンディションに不安のあった(?)高橋祥平に
代わり、久々に岩波がスタメンに名を連ねました。
不用意なバックパスをしたことによるお灸を据えられた
形になりましたが、ネルシーニョ監督は、
岩波には相当期待をしていると思われます。
そのための愛のムチだと思っています。

 ウヨン不在でキッカーは森岡でした。
弾道が少し低い気がしましたが、
マルキへのCKはドンピシャで先制点を演出。
今後もちょっと見てみたい気がしました。

 前半をリードして折り返したかったのですが、
前半ラスト10分くらい、急にバタバタしましたね。
それまでは素晴らしい守備で、ボールを持っている
マリノスが押されている感じまであったのに、
失点してしまいました。事故みたいな感じ
でしたので、防げたのではないでしょうか。

 攻撃陣は、相変わらずの決定力不足で
あと少しの感じですね。
あの相馬のクロスに触れていれば・・・。

 ブエノ、動きがいいですね。
成長著しい感じがします。それと、高橋峻希。
前半のMVPは彼だと思います。
献身的で、攻撃的で、常に全力で、激しいです。
代表に選ばれる日も遠くはないですよ、きっと。

 ドローに終わった試合後、柏のレアンドロが
神戸への復帰を口にしました。
間もなく合流だとか。個人的には、前の人に
パスを出す人が必要ではないかと思いますが、
決定力不足解消に期待しましょう。

↓押してね↓
人気blogランキング
にほんブログ村

いつでもどこでも、つながる使える。これがタブレット。Surface 3 (4G LTE)
ラベル:タモリ
posted by たっく at 19:46| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィッセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。